
入院手続きについて
・入院が決まりましたら受付にて手続きを行ってください
・入院申込書(誓約書)、個人情報保護同意書をご記入ください
・他医療機関からの診療情報提供書をお持ちの方は受付に提出してください
入院時に必要なもの

・健康保険証
・後期高齢者医療受給者証
・介護保険証(要介護認定を受けておられる方)
・限度額認定証(医療・介護、認定証をお持ちの方)
・その他医療証
(特定疾患、障害医療、公費負担、生活保護など)
・診療情報提供書(紹介状)、お薬手帳(お薬の説明書)
・他院からの退院証明書
・認め印(ご本人分・保証人様分)
※緊急入院の場合には、入院後お早めにご提出ください
入院生活に必要な身の回りのもの

・お薬(服用中のものすべて)、おくすり手帳
・洗面道具(洗面器、歯ブラシ、歯磨き粉、コップ、くし、電気カミソリなど)
・日用品(ティッシュペーパー、上靴、タオル、バスタオルなど)
・衣類(寝衣、下着、普段着、靴下、リハビリ用ズボンなど)
・その他(義歯保管容器、フキン、食事用エプロンなど)
※おはし・スプーンは当院にてご用意します
※個人の持ち物(洗濯物にも)には必ずお名前をお書きください
※院内の売店にも、日用雑貨類をそろえております
2024年11月より
院内の感染対策とより手厚い看護を行うためにケア・サポートセットRを導入します
詳細はコチラ >>> ケアサポートセットRとは? <<<
入院の際に必要となる衣類・タオル類・日用品を日額定額制のレンタルでご利用いただけるサービスです
入院費用
お支払いについて
入院中の他医療機関受診について
- ※受診される医療機関にご迷惑をかける場合がありますので、事前にお知らせ下さい

面会時間について
日頃より感染防止対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
令和7年7月12日(土)より、面会時間を30分以内に変更いたします。
面会は14:00から16:00の間でお願いします。
面会は中学生以上の方に限り、2名までです。
面会時はマスクを着用してください。
入館時・面会時には手指消毒をお願いします。
37℃以上の方、または発熱がなくても体調不良の方は、面会をお断りしています。
面会は中学生以上の方に限り、2名までです。
面会時はマスクを着用してください。
入館時・面会時には手指消毒をお願いします。
37℃以上の方、または発熱がなくても体調不良の方は、面会をお断りしています。
今後の流行状況により、随時変更する場合があります。ご了承のほど、よろしくお願いします。
リモート面会について
令和6年9月1日(日)より、面会(制限あり)の予約が不要となります。
面会(制限あり)予約不要に伴いリモート面会は廃止とさせて頂きます。
面会(制限あり)予約不要に伴いリモート面会は廃止とさせて頂きます。
喫煙について
![]() | 平成30年4月より、敷地内禁煙となっております。 |
携帯電話の使用について
![]() | 医療機器などに影響を及ぼすことがありますので、病院内での使用は指定された場所において、マナーを守ってご使用下さいますようお願いします。 |