<R5.10.2> 事務員
少し前の話ですが、今年参加した体力測定の結果を受け取りました。結果表でどの種目も上位には入らなかったな~と思いながら見ていると、体力年齢がなんと!50代で思わず、嘘!と声が出てしまいました。かなりショックでこれは運動しないとと、まずはウォーキングと思っていました。が、忙しく、なかなかできずにいました。少しの階段できつくなっている自分にますますの危機を感じ、朝晩も少し涼しくなってきたのでちゃんとウォーキングを頑張ろうと思います。そして来年は体力年齢が少しでも良くなればよいなと思います
<R5.10.16> 看護師
今年もあと2ヶ月と少しとなりました。私は特別な趣味はないのですが、よくスマホで時事ネタなどをみています。2023年度の上半期の流行語大賞が発表され、1位は「蛙化現象」でした。頭の中に疑問符が浮かび何だろうと調べてみると、好きな人のささいな行動で気持ちが冷めてしまうこととされており、グリム童話の「カエルの王様」からきているそうです。では、その現象の例はどんなのだろうと再度調べてみました。SNSで話題になった蛙化現象の例は「フードコートで自分のことを探してキョロキョロしている」や「お会計で小銭を出そうとしている姿」などだそうです。きっと僕は何度もその行動をしているので、Z世代ではなく昭和に生まれてよかったと思います。また、「蛙化現象」の派生版もあるそうなので、皆様も調べてみて過去にこのようなことがあったか思い出してみてください。
<R5.10.23> 臨床工学技士
今年も残りあと2ヶ月となりました。年々、時が経つのを早く感じています。みなさんは、今年やり残して後悔していることはないでしょうか?私の母は8年前に癌で他界しており、今月は母の命日でした。母が生きているときに、もっと出来ることがあったのではないかと、今でも後悔が残っています。「後悔先に立たず」ということわざがあります。大なり小なり、後悔を無くすことは難しいかもしれません。でも、後悔を減らすことはできるのではないかと思います。私は、後悔したことと向き合うことと、ささいなことでも明確な目標をもって、少しでも一歩進んだ前向きな行動をすることが、後悔を減らすことに繋がる気がします。私は、目の前の事をこなすのに精一杯になりがちなので、焦るときこそ深呼吸をして、仕事でも私生活でも後悔を減らすための選択をし、行動できるようにしていきたいと思います。
<R5.10.30> 看護師
先日、友人が福岡にある「変なホテル」に宿泊してきたと話してくれました。このホテルはスタッフがほぼロボットというホテルです。2015年に野村総合研究所とオックスフォード大学の共同研究で「AI・ロボットによって約49%の仕事がなくなる」と発表され話題になりました。AI・ロボットが代替えできる仕事としてまさにホテルのフロント、受付係。スーパーやコンビニの店員、運転手、工場勤務、銀行員(キャッシュレスにより)などがあり、代替え出来ない仕事として、ITエンジニア、営業職、医師、看護師、介護士、教師、カウンセラー等数値化するのが難しい仕事、高度なコミュニケーション能力が必要な仕事が代替えされにくいと言われています。私たち医療従事者に求められている高度なコミュニケーション能力とは相手を思いやり行動する接遇の事だと思い、今までの研修を生かし接遇力の向上に努めていこうとおもいました。
<R5.9.4> 看護師
先月帰省し4年ぶりに祖母に会いに行きました。以前から認知機能の低下がみられ、支払い時はお札を使用し小銭がたまっていく一方。実家から祖母の所までは車で1時間ほどかかるのですが、ほぼ毎日のように母が様子を見に行っていました。しかしお札がなくなると祖母は母が自分のお金を取っていると妄想し、よく母と喧嘩をして、母も体調を崩すことが多くなっていました。その時期は看護師である私に母はよく電話をしてきており、話しを聞くことや同居している父・兄にフォローを依頼することしかできず。私も帰れる時は帰ろうと思っていた頃、コロナで県外にも行けず、もどかしい気持ちでいっぱいでした。そんな時に運よく知り合いが働いているグループホームに入居することが出来ました。環境が変わり不穏など心配でしたが、知り合いがいるため祖母も安心しているようです。4年前は「あんた学校は?」と年齢は違えど孫である認識はありましたが、先月は「どっかで見たことある顔やねー」と覚えておらず。寂しい気持ちもありましたが、以前に比べ表情が穏やかになっているのをみて安心しました。これからも会える時は顔をみせ、親孝行・祖母孝行をしていこうと思います。
<R5.9.25> クラーク
うちには、猫がいます。約6年前に、母猫が子猫を4匹咥えて庭に突然やってきました。そのうち、家の周りにカラスが増えたので保護することに決めました。無事に親猫共々捕獲することができましたが、母と私が猫アレルギーのため家で飼うことが難しく、知り合いの方にも協力頂き、みんな新しいお家を見つけることができました。しかし、4ヶ月後に子猫が1匹舞い戻ってきました。その猫がうちの子です。最初は、母と私の涙、鼻水など顔じゅうの水分が止まりませんでしたが、人間慣れるものです。何とか共存できてます。今では、約6㎏の体で人のお腹めがけてダイブしてくるような猫ですが、玄関までお見送りとお出迎えをしてくれる可愛い癒しです。おやつ代の為にも頑張ります。
<R5.8.7> 歯科スタッフ
昨日から夏の高校野球の本戦が始まりました。私は野球が好きなわけではなく、プロ野球中継もほぼ観た事がありません。しかし、高校野球は好きで、毎年地元の地区予選から結果をチェックしています。私が高校野球を好きになったのは祖父の影響です。幼い頃、夏休みになると近所に住む祖父母の家に入り浸っていたのですが、祖父がTVで必ず観ていたのが高校野球でした。私の地元は愛媛県で、冷蔵庫には必ずポンジュースが入っており、祖母が注いてくれたポンジュースを飲みながらいつも祖父と中継を観ていました。ちなみに本日第1試合は、愛媛代表・川之江と高知代表・高知中央という四国勢同士の対戦でした。先程スマホで結果を確認しましたが、4対9で残念ながら川之江は初戦敗退しました。そして福岡代表・九国大付属は12日、茨城代表・土浦日大と対戦予定です。お盆には実家へ帰る予定です。もう祖父母はいないので一緒に観る事はできませんが、今年も球児たちの熱い闘いをポンジュースを飲みながら楽しもうと思います。
<R5.8.21> クラーク
本日準決勝が行われている第105回全国高校野球選手権記念大会、皆さんはご覧になっているでしょうか?私が学生の頃、夏休みに祖父母の家に行くと、必ず甲子園を見ていて何が面白いのか分からず、退屈だなと思っていました。スポーツに全く興味のなかった私ですが、息子が小学3年生のころ野球を始めました。最初はクラブチームの保護者会の仕事が大変なことが分かっていたので、不安でいっぱいでした。ですが、暑い日も寒い日も練習・試合と楽しそうに通う息子を応援する気持ちが次第に強くなり、気づけば、息子が野球を始めてくれなければ経験できなかったことを経験し、出会えなかったであろう人たちに出会えて、親としても成長させてもらってきたんだなと思います。現在高校2年生の息子は変わらず野球に打ち込み、来年の春・夏の甲子園出場を目指し、まずはレギュラーメンバーに入ることを目標として頑張る姿に元気をもらっています。
<R5.8.28> 介護福祉士
今ストレスチェックが実施されていますが、皆さんはどのようにストレスを発散をされていますか。私のストレス発散法の一つで趣味でもあるキャンプについてお話ししたいと思います。約4年前からハマりいろんなキャンプ場に行っています。どんなキャンプにしようかと考える時間も準備も、片付けでさえも楽しいです。また、お酒を飲まれる方ならわかっていただけると思うのですが、昼から飲むお酒も別格です。夜の焚火も星空も、鳥たちのさえずりで目覚める朝も最高です。天気も良いに越したことはないですが、時には雨音を聞きながら読書をしたりカードゲームで遊んだり、天気が悪いとしてもいろいろな楽しみ方があります。非日常の中でのんびりと四季折々の自然に触れ、その時にしか出会えない景色に癒され、ストレス発散できています。少しでも興味のある方は是非キャンプにトライしてみてほしいなと思います。私のおすすめのストレス発散法です。