お知らせ
R6年5月 職員の一言

<R6.5.13> 管理栄養士

今年から、自宅のベランダで家庭菜園を始めました。ミニトマト・ジャンボピーマン・オクラも花が咲きそうです。たくさん実をつけるためには、脇芽を取ったり、肥料を与えたりと作業が必要です。私は祖父母の家で畑仕事を手伝ったことはありますが、一人で育てるのは初めてです。そのため、祖母に電話で聞いてみたり、YouTubeやネットで調べたりと、よりたくさんの実がなるように勉強しています。今年は野菜の価格が高く、少しでも家庭菜園をすることで食事にかかる費用を抑えようと思い始めました。しかし、家庭菜園を始めるために、苗だけではなく、土や肥料、鉢植えなど買い揃えていると、初期投資に約6,000円もかかっていました。これから、初期投資にかかった分を取り返すためにも一生懸命野菜を育てていきたいと思います。

<R6.5.20> 看護師

私事ではありますが、今年1月に祖母を在宅で看取りました。私の祖母は認知症を患い約10年在宅で介護を行い、施設適応といわれても家族の希望で介護をしていましたが、骨折をきっかけにほぼ全介助となり食事もとらなくなったので看取り覚悟で在宅に戻し介護を行いました。私も可能な限り介護に参加しましたが、今まで介護をしていた家族でも全介助となると病院で指導を受けたといえど今まで通りといかず悩んでいることも多々ありました。また、いざ亡くなる直前には救急車を呼ぼうとしたり、在宅の難しさを感じました。様々な方の協力があり、祖母の最後は家の居間で家族全員に見守られながら息を引き取り、今の時代にはなかなかできないことができたねと家族で話しました。病棟では外出や外泊をする患者様も増えてきています。久しぶりの外出であったり、家族が非医療職の方が多いと思いますので、今回の経験を活かして家族へ声掛けや説明を行っていきたいと思います。

<R6.5.27> 看護師

私には2歳の子どもがいます。男の子らしく電車が好きになりました。毎週土日の夕方に新宮中央駅まで歩いて行き、電車を見て通る電車に一生懸命「ばいばーいっ!!」と手を振っています。最後尾に乗っている車掌さんが手を振っている息子に気がついて手を振り返してくれると「おぉー!」と喜んでいる姿がかわいいです。電車を見ていると、いろんな種類が通りますが、ほとんど電車に乗ったことがないため、名前までは詳しく知りません。子どもに教えようと調べていたら、特急ソニックは青と白だけと初めて知りました。勉強しようとネットで調べたり、図鑑も買い、覚えるのに必死です。もし電車に詳しい方がいましたら、ぜひ教えてほしいです。

R6年4月 職員の一言

 

<R6.4.8> 看護師

私は、人との予定を入れると雨の確立が高い雨女です。この前も予定を入れた日だけ、外出後すぐに雨が降り出しました。気になって雨女について調べてみると、雨女はマイナスな意味合いではなく、意外とプラスの意味合いが大きいとの事でした。雨女は、水の神様である「竜神様」から好かれることが多いみたいで、その竜神様から好かれると、雨だけではなく、幸運も引き寄せると言われ、縁起がいい事や、幸運に恵まれる機会が多いとされているそうです。又、それは一緒にいる人にも恩恵が与えられるかもしれないとの事でした。以前は、雨の日が大嫌いでしたが、今は雨が降るとラッキーと思え、逆に前向きな気持ちになれます。最近は、何でも気になった事はすぐ調べて、豆知識として身につけています。

<R6.4.15> 看護師

今日は、高校の入学式での話をします。先週、息子の高校の入学式に行きました。天気はくもりで、少し肌寒かったです。桜は、まだ花びらがのこり、きれいでした。入学式で子供が入場してきた時に、いつの間にか成長したなと感じました。式は、30分程度で終わり、クラスルームで先生のあいさつがあったのですが、その中で保護者向けへのお願いがありました。それは、子供に対する事で、①相談にのってあげてください②アドバイスをしてあげてください③子供達自身で解決をさせてくださいという事でした。今までのことをふりかえってみると、親が何でもしてあげていたなと思いました。これからは、子供自身で考え、行動する事が出来る様にアドバイスをしながら解決の方法に導いていけたらと思いました。友達も増え、行動範囲も広くなって、いろいろ心配な事が増えてきますが、日々の会話を大切にしていこうと思います。

<R6.4.22> 看護師

春になり水仙・菜の花・菫(すみれ)・桜・木蓮と花々が咲き、新緑も楽しめる季節となりました。訪問看護でお宅訪問をしていますが、四季を感じることが多くあります。あまり草木花などに興味のなかった私ですが、訪問の道中や訪問先で季節を感じ、そのことで訪問先の方々と共有してのお話の中で、「記念樹として玄関先に植えた」「梅干を付けていた」から干し柿の作り方・松の手入れなど、そのお宅での植木や花々への思い入れや、手入れの工夫など色々教えていただくことも多く、その思い出とともに癒されます。地球温暖化を過ぎ沸騰化の時代などと言われだして、春や秋の時期が短くなっていますが、短いながらもきちんと四季を感じ、利用者様と四季を楽しめているのも訪問看護の楽しみの一つです。

R6年3月 職員の一言

<R6.3.4> 理学療法士

私はプロ野球の読売巨人軍のファンです。巨人は今年から監督が原辰徳から阿部慎之助に変わりました。阿部慎之助は私が少年野球時代に憧れていた選手で、スーパースターでした。ですが、今までの指導者としての評価は、少し昭和気質で根性論が強かったため、メディアやファンに批判されていました。そんな阿部監督が、最近の取材でオープンマインドという言葉を出していました。オープンマインドとは、ありのままの自分をしっかり出せることであったり、自分の考え方が正しいと決めつけないこと。周りの意見や異なる常識、新しい常識を受け入れるという考え方です。リハビリにも3月、4月に新入職の方が数名います。こちら側に染まってもらうのではなく、オープンマインドで新しい考え方を染めてもらうくらいの気持ちでいるのも良いかなと感じます。また理学療法では、5年前まで国家試験で正解とされていたことが、今では違うとされる世界です。理学療法の仕事もオープンマインドで、何事も自分の経験的に行うのではなく、新しい知識や、周りの経験も受け入れて行うのも良いのかなと感じました。

<R6.3.11> 栄養士

私たちの人生には、時には悩みや苦しみがつきものです。そんな時に名言には救いや励ましを与えてくれる力があります。例えば、マザーテレサの名言の一つに「一人一人ができることは少ないかもしれないが、誰もが少しでもできることをやらなければ、この世界には何も良いことは起こらない。」とあります。自分にできることが少なくても、行動を起こすことで大きな変化を生み出すことを教えてくれます。他にも、ウォルトディズニーの名言の一つに「夢を持たなければ夢は叶わない」があります。自分には何もできないと感じるとき、夢や目標を持つことの大切さを教えてくれます。このように名言には多くの教えやメッセージが詰まっています。日々の生活や仕事に励む中でみなさんも名言を探してみてください。

<R6.3.18> 看護師

我が家にはもうすぐ3歳になる息子がいます。絶賛「なんでも自分でやりたい期」の彼は、私が料理をしていると、僕もやりたい!とせがんでくるようになりました。3歳児が料理なんてまだ危ないし早いと思い、最初は断っていましたが、何度もせがんでくる息子に根気負けて、先週から少しずつ手伝ってもらうようになりました。今では野菜を洗ってサラダ用にちぎったり、水気を切ったり、お肉に小麦粉を纏わせたり、一緒に包丁で野菜を切ったり、思っていた以上にたくさんのことができるようになりました。夕飯の時にこれ僕がしたよ!と夫に自慢げに話す姿も微笑ましいです。まだ早いから、危ないからと親がセーブするのではなく、「ママ、楽しいね!」と笑顔でどんどん成長する息子との料理時間をこれからも温かく見守りながら楽しみたいと思います。

<R6.3.25> 看護師

先日、知人の整備工場で車検をしました。私は、苦手なせいか車の運転はあまり好きではありません。しかし必要なので運転はします。車の維持費・車検・修理でお金がかかる。しかも運転が楽しくない。ふっと悩みました。そのような時、有名な漫画家が亡くなられた事をニュースで知り、昔見たアニメを思い出しました。一つは「Dr.スランプ」というアニメ。クラシカルでおしゃれな車が登場し、こんな車なら乗ってみたいと思い、もう一つは「ドラゴンボール」のアニメで、未来の車は道路に浮いた状態で走行している。必要な時に乗り物などを出せる収納便利なカプセルがあり、この様な物があればいいなと思いました。想像力を働かせると将来は良くなる。というイマージン[想像・思い描く]の時を持つことでアニメを通じ、夢の世界に導かれたひと時でした。現在の思い煩いや物事を置いて一度、希望を持って想像してみてください。未来が平和で良きものに満たされますように。

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.