ひだまり クリスマス会
12月25日(日)グループホームひだまりにてクリスマス会を開催いたしました。
音楽に合わせてのプレゼント交換や福笑いを楽しまれ、とても素敵な笑顔を見ることが出来ました。クリスマスケーキとクリスマス弁当を皆さん大きな口を開けて美味しそうに食べていただけました。
クリスマス会担当 榊・松尾・松本
ささぐりの里 クリスマス会
令和4年12月22日にささぐりの里クリスマス会を行いました。
職員はサンタやトナカイに扮し、利用者様一人ずつと記念撮影。恥ずかしそうに写られる方、ニコニコ笑顔でポーズをとる方と、一人ひとりの皆さんの表情が素敵でした。
さあ、クリスマス会の始まりです。クリスマスソングに合わせ、手話や楽器を鳴らして大演奏。みんな笑顔で奏でました。
年末年始をテーマにしたクイズやゲームを楽しんだ後、食堂に移り、みんなでシャンメリーで乾杯!ケーキ食べました。
リハビリでお世話になった、三野原病院リハビリテーション部堤田サンタクロースからプレゼントを受け取り、嬉しそうにプレゼントをのぞき込む姿が印象的でした。
クリスマス会担当 中神
令和4年寒行托鉢
令和4年12月7日(水)篠栗八十八カ所霊場の若手僧侶の団体『法青会』(ほうせいかい)による托鉢(募金活動)が、ここ在宅支援センターみのはら1階フロアーにて行われました。
この活動は、若手僧侶の修行と社会貢献のために、毎年、在宅支援センターみのはらを含めた篠栗町各所にておこなわれています。コロナ対応をしっかり行い、入居者様、職員一緒にありがたいお経を唱えました。疫病退散を願いながら“健康・元気・笑顔”安心して過ごせる日々が早く訪れますように・・・。皆さまと一緒に心から祈りました。
この活動のご浄財は全額を福祉施設・被災地への寄付に使われます。
在宅支援センター みのはら
社会福祉士 江隈