R3年3月 職員の一言

<R3.3.1> 看護師

私には生後7ヶ月の息子がいます。まだ7ヶ月、もう7ヶ月と思うことは様々ですが、毎日子どもを見ていると1週間もすれば次々と新しいことができるようになっていて成長の早さを実感します。今では首や腰がさらに強くなっており、もう少しでひとり座りやずり這いができそうな様子です。いろいろな事に興味をもち始め、手に取ったものはすぐに口に入れようとするのでなかなか気が抜けません。オムツを替えているときにはうんちを付けたまま寝返って逃げようとしたり、新しいオムツをいつの間にか手に取って振り回したりと元気いっぱいでとても楽しい日々を過ごしています。子どもの好奇心というのは、本当に強いもので学習能力が高いのにも納得がいきます。いつも子どもの姿を見ていると目まぐるしい成長が羨ましく思い、自分も頑張ろうと触発されます。今、この気持ちを大切にして、子どもと一緒に、自分も成長させ続けていきたいと思います。

<R3.3.15> 看護師

自然豊かな篠栗に勤めはじめて1年と少しが過ぎました。そのせいなのかは分かりませんが、今年ついに花粉症デビューを果たしました。花粉症で苦しむ私に沖縄出身の夫が「沖縄には花粉症はないよー。」と言うので嘘だと思い調べました。沖縄は森が多いイメージですが、スギやヒノキはその森のわずか0.2%しかないそうです。ちなみに東京は森面積の40%がスギやヒノキです。戦後焼け野原になった日本全国に成長スピードが早いスギを植える政策があったのですが、当時沖縄はアメリカの統治国だったのでこの政策が適用されなかったことが要因です。花粉症のつらい人は、沖縄に移住してみてはどうでしょうか。

<R3.3.22> 看護師

私の母は54歳レビー小体型認知症です。精神症状が強く出るので入院していましたが、約半年ぶりに先月退院しました。母の介護は想像以上に手がかかり、薬を飲んでも日中に一万歩散歩をしてもなかなか夜寝ませんでした。母は訴えが少なかったのですが徘徊行為もあり母の行動に理解できないことも多々ありました。結局、現在は悪性症候群を起こしたため一月ほどでまた再入院することになり、短期間でしたがコロナ禍で外出自粛ムードの中、認知症の悪化防止の大変さと自宅介護の疲労感を痛感しました。看護師とは言え初めての経験に戸惑うことも沢山あります。院内の経験者様で、ご指導助言がありましたら是非声をかけて下さい。お待ちしております。

<R3.3.29> クラーク

今日は子供の小学校の卒業式についてお話します。先週23日に卒業式がありました。本当は17日だったのですが、学校関係者の中に新型コロナの濃厚接触者になった方がいるとういう事で、1週間延期になりました。卒業式2日前の夜に学校から連絡があり、びっくりしたのと、また、仕事の休み変更ができるかと慌てましたが、ちょうど休みになっていたので出席する事ができました。卒業式当日は、家族2人まで出席OKでした。在校生はおらず、短時間で授与式や呼びかけ歌などがありました。子どもたちは、とてもしっかりとしていて、成長したなと感じました。一週間遅れた事により、桜がほぼ満開で、とてもきれいで写真もみんなでとる事ができました。少し慣れてきているコロナに対し、身近である事を実感し、今後も手洗いうがい3密など気をつけていきたいと思いました。色々変更がありましたが、思い出に残る卒業式でした。