お知らせ
【重要】面会制限の一部緩和へのお知らせ(三野原病院)

原則禁止としていました面会を2022年11月4日より、

下記に一部緩和いたします。


●面会日時:月~金曜日(祝祭日を除く)14:00~16:00

●面会時間:15分以内/回

●面会人数:2名まで

●面会回数:患者様お一人につき1回/2週に

●面会場所:各病室


*事前にご予約が必要になります。お電話ください

*30分ごとに面会できるのは一組の面会とします。各入院病棟にて一日最大で四組の面会とさせていただきます

*マスクの着用と手指消毒にご協力ください

*引き続きリモート面会も継続しております。ご利用ください

*お荷物の受け渡しはいままでどおり正面出入口で対応します


ご来訪の際には、正面出入口にある受付にて「面会に来ました」とお伝えください。検温と健康状態のチェックが行われ、『面会許可書』をお渡しします。発熱、もしくは体調不良の方の面会はお断りしております。ご不明な点、詳細はスタッフにお尋ねください。

今後の状況によっては面会が変更となる場合もあります。ご入院のみなさまを感染から守るため、ご理解・ご協力をお願いします。

医療法人 泯江堂 三野原病院

R4年9月 職員の一言

<R4.9.5> 事務員

最近よく目にするのが、高齢ドライバーの痛ましい事故です。コンビニやスーパーに突っ込むだけでも大事故ですが、人をはねてケガを負わせたり死亡事故を起こしたなんてニュースも聞きます。先日は、高齢の女性ドライバーが高齢夫婦を巻き込み、奥さまが亡くなる事故がありました。私の両親はみな80代ですでに免許証は返納しています。私の父は運転が得意でしたし、仕事でもバリバリ運転してましたが目が悪くなり、75歳になるころに返納しました。最初は不便なようでしたが、今ではコミュニティバスを利用して買い物に行ったり、タクシーを利用して病院を受診しています。何かのきっかけがあれば返納しようかという気持ちになると思いますがそこは家族がきっかけを作ったり説得し返納へ導くべきと思います。近い将来、テクノロジーが事故を無くす時代も来ると思いますが、それまでは家族やまわりの方ができる限り促すことも必要かと思います。

<R4.9.12> 管理栄養士

みなさんは写真を飾られていますか?我が家では壁一面に写真を貼っていますが、行事や記念日の写真は新聞を発行し、みんなで思い出を共有しています。写真を使った作品で一番好評だったのものはカルタです。写真を絵札とし、あ~わまでの44文字で読み札を作り、我が家オリジナルのカルタを両親の喜寿の記念に作りました。例えば庭の花に囲まれた母の写真で、さ:咲いた咲いた笑顔も咲いた。両親二人のスナップショットで、と:ともに白髪になりました、などです。カルタとしては1度しか使用しませんでしたが現在も階段の壁をにぎやかに飾っています。みなさんも自分たちだけのカルタを作ってみませんか?喜ばれるプレゼントになりますよ。

<R4.9.26> 看護師

今年3月に孫が産まれましたが仮死状態だった為、小児科の先生方が懸命に蘇生させようと努力してくれたおかげで、30分後には自発呼吸が出来るようになり娘に会うことができたそうです。先生達のおかげで孫に会うことが出来、感謝でいっぱいです。産まれて2週間の検診に行き、14グラムしか増えていませんでしたが、ミルクの飲ませ方の指導などをして頂き、徐々に体重も増えゆっくりですが成長しています。これからも孫に会うのを楽しみに頑張って仕事をしていきたいと思います。

デイケア『ミニ運動会』

秋と言えば「スポーツの秋」・・・という事で10月のお楽しみ会は、紅白に分かれてミニ運動会をしました。種目は、運動会の定番「玉入れ」と毎日のレクレーションで恒例の「ストラックアウト」で競っていただきました。玉入れではみなさま、目は真剣!!相手チームに負けないように必死で箱の中に玉を入れていました。ストラックアウトは、慣れている事もあり、上手に的に当てられていました。

CIMG6769a

2種目共に球を投げる競技でしたので、日頃のウップンが解消されたかのようにみなさまスッキリとした表情をされていました。                         

通所リハビリテーション 大川

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.