5月27日(金)に自衛消防活動を、迅速・確実に行える事と施設内の消防用設備の取扱いを熟知することを目的とした春の消防訓練を実施しました。
地下1階から火災が発生したという想定で初期消火からの消火用散水栓での消火活動や、消防への通報及び館内への避難誘導放送、患者様の非難と安否確認などの訓練を行いました。
この他に、訓練参加者による水消火器による初期消火訓練を体験し患者様の命を守る対応を学びました。
今回の訓練に参加した職員からは、
「消火器の取り扱いが意外に難しかったので、体験できてよかったです。」
「日頃からこの場合はどうするなど、考えおく必要があると思いました。忘れていることもあったので、再確認できてよかったです。」
等の感想がありました。
今後も定期的な訓練を実施することで、非常時にしっかり対応できるよう心がけていきます。
消防設備の説明風景
非難訓練風景
消防署からの訓練総評風景
水消火器による消火訓練
5月20日(金)にささぐり泯江苑3階でおやつバイキングを開催しました。
栄養科お手製の豪華なおやつの数々。今年も利用者様に大変喜んでいただきました。おやつを食べられた利用者様からは、「毎年この日を楽しみにしています。」、「好きなものをたくさん食べられてうれしかった。」、「これ以上おかわりできないくらい食べました。」等の感想をいただきました。この他に利用者様と職員で、ご家族様用のおやつとして「どら焼き」「くだものゼリー」を作りました。ご家族様からは「美味しかったよ」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも利用者様、ご家族様と一緒に楽しめる行事をすこしでも多く、提供できるように努めていきたいと思います。お忙しい中、ご来苑いただいたご家族様、ありがとうございました。尚、通所リハビリテーションと2階のおやつバイキングは6月に行う予定ですので、楽しみに待っていてください。
栄養科お手製のおやつ
おやつの食事風景
利用者様と職員で作った「どら焼き」と「くだものゼリー」