4月3日(日)にグループホームひだまり恒例の花見がサンレイク粕屋で開催されました。
バスを借りての遠足気分でひだまりを出発。絶好の花見日和、桜も満開で入居者様を迎えてくれました。風が吹くと桜吹雪 その下をご家族様と一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。帰りのバスでは、楽しみすぎて少し疲れた様子でウトウト・・・
参加してくださったご家族の皆様ありがとうございました。
栄養科通信2016年春号のPDF
理事長だより 第十八回 「小郡ハーフマラソン、走ってきました」
先月2016年2月の走行距離は133kmでした。途中体調を崩して1週間ばかり走るのをお休みしてしまいましたので、ちょっと足りませんね。日頃の健康管理を気を引き締めてやらないといけません。
2016年3月27日、晴天、小郡ハーフマラソンに出場しました。今回は、月一で一緒に走っている職員と会計顧問の堀さんと一緒に出場しました。今回のコースは、例年と比べて走りやすいとの前情報でしたが・・・どうでしょう。メンバーで目標タイムを宣言して臨みました。
例年は競技場内からのスタートでしたが、今回はスタート地点から外でした。コースを折り返して選手が行き違うところが長くて、知り合いのランナーの位置の確認がとてもやりやすくてよかったです。声を掛け合って励みにもなりました。以前のコースに比べ今回は上りと下りが多かったように思います。特に折り返し地点の直前に上り下りがあったので・・・・(想像してみてください)・・・・上りの後の下りを走っている先に折り返し地点が見えるわけです・・・下ったばかりで、またここを上るのか?・・・と。ゴール近くになって、ゲストランナーの福士加代子さんがハイタッチをしてくれました。
さて、今回のメンバーの結果(net-time)は、
- 堤さん(病棟スタッフ) 1時間35分53秒
- 私 1時間56分52秒
- 阿部君(リハスタッフ) 2時間3分5秒
- 堀さん(会計顧問) 2時間6分28秒
- 金山君(事務スタッフ) 2時間24分7秒
- 佐多君(地域連携室)、杉谷君(リハスタッフ)・・・足切りトホホ
自分の記録としては、2時間を切れたのでOKです(目標2時間切りを宣言していました)。驚いたことに!、一般女子の部で堤さんが入賞!3位でした。生で表彰式拝見させていただき、泯江堂のロゴを振ってもらいました。
走った後はみんなで酒盛り、ビールは最高です!!