4月14日(木)、22日(木)の2回に分かれて泯江堂新人研修ハイキングが行われました。
1回目は晴天に恵まれ、例年通り南蔵院までの4.5kmの道のりを途中数カ所の札所をお参りしながらハイキングしました。2回目は、残念ながら雨となり法人内施設である病院、介護老人保健施設ささぐり泯江苑、支援センターみのはらの見学を行いました。施設見学後は、南蔵院へ昼食を食べに行き最後は傘を差しての釈迦涅槃像参拝となりました。
4月6日(水)ささぐりの里の入居者様と待ちに待ったイオン福岡東店への買い物ツアーに行ってきました。
行きのマイクロバスの中では、自己紹介や歌を歌ったり、また、昔とは大きく変わった車窓からの風景を楽しみました。そして、イオンに到着!!お目当てのものを探しに1階、2階へと・・・。約1時間の“ショッピング”を楽しみました。帰りのバスの中は、笑顔と買物袋でとてもにぎやかでした。
今回、買物ツアーに参加された入居者のみなさま、お疲れ様でした。そして、いつも同行していただきサポートしてくださる篠栗町社会福祉協議会の登録ボランティアの皆様方、本当にありがとうございました。
どれを買おうか思案中・・・
目当てのもの探している入居者様
毎年恒例のお花見を、3月31日、4月1日、4月6日の3回に分けて開催しました。
3月31日、4月1日のお花見はどちらもあいにくの雨で、室内での会食となりましたが、栄養科自慢の花見弁当に、皆さん舌鼓を打ちながら、会話に花を咲かせていらっしゃいました。
4月6日のお花見は、雨が心配されましたが皆さんの願いが通じたのか当日は何とか晴れて、屋外で開催することができました。
たくさんのご家族様が来苑され、利用者様全員が外に出て、桜の花びらがヒラヒラと舞う中での会食。ちんどん屋さん達も場を盛り上げ、会場一体となって大盛況でした。日頃とは一味違う春の時間を過ごす事が出来、お花見を楽しめたのではないでしょうか。
来年のお花見も利用者様の笑顔を引き出すために、楽しい行事を企画していきたいと思います。
泯江苑2階の利用者様のお花見風景
泯江苑スタッフによるちんどん屋さん