理事長だより 第二十八回 「2017年、明けましておめでとうございます」
明けましておめでとうございます。
2016年12月の走行距離は112kmでした。最後の頑張りが足りませんでした。これで、2016年1年間の走行距離は・・・・1,771 kmです。目標の1,900kmを大きく下回り、2015年の1,802kmにも達しませんでした。残念です。
「日頃、健康のために運動を心がけていますか?」
2013年の5月に職員昼礼で日頃運動している人に挙手してもらったら、50名中6名だけでした。それ以降、昼礼では運動に関することを盛り込んで話をしてきました。最近の当HPの「職員の一言」を読むと、運動をするようになった人が増えてきているのを実感します。心身の健康、認知症予防、前向きな考えには運動は最適です。しっかり汗を流しましょう!
昨年10月からフィットネスジムに通うようにしました。雨天で走れない時にジムのランニングマシンで距離を稼ぐことが目的です。きっと夏の暑い日もクーラーのきいた部屋で快適に走れるのではないかと、次に来る夏を楽しみにはしています。しかし、ランニングマシンで長時間走ると、その後の視覚性めまいで、フラフラしますね。どうもこれが苦手です。徐々にスピードを落として慣らしているつもりですが・・・もともと乗り物酔いもするし、この辺が弱いところです。ジムに通いだして、腰回りや上半身の筋トレをするようになると、そっちの方が楽しくなって、かえって走る時間が短くなってしまいました。良かれと思って始めたことが、結局走行距離を縮める原因となるとは・・・・。
ごちゃごちゃ書いていますが、結局今年の目標は、1,700kmと低めに設定して、その分筋トレをして体幹部の体脂肪率を下げることをプラスしますので、この辺りで手を打ちたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
新年2日に走っていると、夜空に大きなウィンクしてる顔が浮かんでました
<H28.11.7> 臨床工学士
秋もだいぶ深まってきて食欲の秋ということで、キノコについてお話したいと思います。個人的にもキノコが大好きで、この時期はよく舞茸の天ぷらを自分で作ります。この時期、道の駅やJAの直売所に行くと、普段見掛けないようなキノコが多く並んでいてとっても食欲をそそられます。それと同時にこのシーズンは、毒キノコによる食中毒のニュースも取り上げられています。皆さんご存じかどうか分かりませんが、南蔵院にある大きな涅槃像が横たわっている理由をご存じでしょうか。じつは、あの涅槃像は毒キノコにあたって食中毒によりお釈迦様が苦しい中、楽な姿勢をとっている為に横たわっているという理由があります。ただ寝ているだけかと思いましたが、実はそういう経緯があります。これからまだまだキノコが美味しい季節なのでキノコ狩りに行かれる際にはキノコの知識を十分持った方と一緒に楽しんでください。
<H28.11.14> 看護師
我が家には、6歳になる娘がいます。その娘は見事な肉食女子で、右手で焼き肉を食べながら左手にとんかつを握りしめ、焼き肉の合間にそのとんかつを食べるということをやってのけました。先日、ロイヤルホストにこの娘を連れていき、お子様セットハンバーグを頼んだのですが、ハンバーグを食べながら、私の父が食べていたステーキを食べたいと騒ぎ始めました。仕方がないので娘用にハーフステーキを注文しました。娘はハンバーグを平らげた後、ハーフステーキを食べ、さらにデザートにアイスクリームを食べました。将来、我が家のエンゲル係数を思うと溜息が出ます。
<H28.11.21> 透析スタッフ
私は、スキューバーダイビングが趣味で、時間があれば海に潜っています。海には約220万種類の生物がいると言われていますが、91%はまだ見つかっていないそうです。未発見の場所として、サンゴ礁、海底の泥、熱帯の土などが考えられています。海に潜る度に、未知の生物に会えるのではないかと小さな期待を持って楽しんでいます。そして、海中での浮遊感は空を飛んでいる感覚でとてもリラックスでき、ストレス発散になります。興味のある方はぜひダイビングを体験してみてください。
<H28.11.28> 理学療法士
皆さんボルダリングというスポーツをご存じでしょうか。簡単に説明するとフリークライミングの一種で、ロープなどを必要としない、比較的低い壁や岩を登るスポーツをボルダリングといいます。自分の体のみを使って登る非常にシンプルなスポーツです。以前から興味があり、何か新しいことをやってみたいと思い、今年の夏から始めました。手のひらや体全身がぼろぼろになりながらも、登り終えた際の達成感が忘れられず、マイシューズを持って、週に2、3回通っています。この周辺では柚須や久山の方にボルダリングができるところがあります。今年もまだ残り1カ月あります。皆さんも、今年の内になにか新しいことを始めてみるのはいかがでしょうか。