お知らせ
福岡小郡ハーフマラソン大会2017

理事長だより  第三十一回 「福岡小郡ハーフマラソン大会2017」

 

 2017年3月の走行距離は127kmでした。先月同様、不甲斐ない結果でした。

 

昨年に引き続き、3月26日に開催された小郡のハーフマラソンに出場しました。この日も気持ちのいい青空でした。例年通り宝満川の河川敷には菜の花がたくさん咲いていて・・・いやぁ春ですねぇ。前日にJCHO九州病院の酒井先生から出場のメールをもらっていたので、会場で早速、「がんばるぞ〜」で1枚記念写真

IMG_3694
酒井先生なんか去年より痩せているような・・ウェアもきまってますね・・

 泯江堂からの出場者はこちらです。
 IMG_3696
走る前なので、まだまだ元気いっぱいです。

 昨年の私のタイムは1時間56分でした。今年も2時間切れるといいかなと思っていましたが・・そうもいきませんでした。コースは一部変更はありますが、ほぼ昨年と同様です。12km地点のところには、折り返し前の坂が今年もありました・・・ここが辛いところです。前半でペースを速くしたためか、後半ばててしまい結果2時間8分でした。目標達成ならずです。この日は天気良く気温も上がって、暑かった・・・・なので、給水ポイントで水をかぶったりしていました。最後の給水ポイントで頭から垂れてくる水が「妙に甘いな〜?」なんて感じていたら・・・レース後に髪はカピカピに固まって、黒いウェアには塩分が析出していたり・・・後で考えたら、あれは給水所のスポーツドリンクを頭からかぶっていたんだな・・と、謎が解けました。

 以下、泯江堂の面々の成績です。早い順。

堤さん  1時間32分17秒
松尾くん 1時間56分15秒
岡本くん 1時間57分23秒
阿部くん 1時間58分17秒
白川さん 1時間59分11秒
鍋くん  2時間1分13秒
渡辺さん 2時間7分58秒
三野原  2時間8分52秒
金山くん 2時間9分43秒
佐多くん 2時間13分32秒

 今年は足切りになる人もいませんでした。昨年一緒に走った人はみんなタイムを短くしていて、自分だけ長くなっている始末・・来年は頑張ります。

堤さん、今年もやってくれました! 2位に入賞です「おめでとう!」

IMG_3703

2017年度新入職員オリエンテーションが開催されました。

4月4日(火)に2017年度の新入職員オリエンテーションが開催されました。

本年度採用された看護師4名、理学療法士1名、言語聴覚士2名、診療放射線技師1名、栄養師1名、調理師1名、病棟クラーク1名、社会福祉士1名、事務員2名、ベテランさんから新卒フレッシュマンまで計14名が参加しました。

新入職員オリエンテーションでは基本理念、「目指すところ」をはじめとした各種説明、職員の心得、接遇マナー、防災、個人情報、医療安全、感染対策など時間の制約があるなか、盛りだくさんの内容で行われました。

新入職員_2017
泯江堂の一員として皆さまのお役に立っていきますので、よろしくお願いします。
また、泯江堂三野原病院ではこれからもサービス強化のためスタッフの充実に力を入れていきます。

皆さん就職おめでとうございます。

栄養科通信2017年春号

栄養科通信2017年春号のPDF

栄養科通信

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.