お知らせ
篠栗町若杉地区で出張健康教室を開催しました!

6月9日(金)に篠栗町の若杉地区で、「美味しく食事」をテーマにお話をさせていただきました。

認知症予防の食事ヒントや生活習慣病と認知症、これからの季節重要な水分補給についてお話をしました。水分補給では、経口補水液の試飲もしていただきました。経口補水液とは、電解質と糖質の配合バランスを考慮したもので、飲む点滴とも言われています。みなさん、「へ~」、「おいしい、どこで買えるの?」、「ちょっとしょっぱ~い」など、いろいろなご意見をいただきました。健康な時には少ししょっぱく感じるのかもしれませんね。お話の後には、身長・体重・血圧測定・血管年齢を測定しました。血管年齢測定では、健康管理をしっかりしていらっしゃる方が多く、結果が歳相応でも、「がっかり!!」されたいた方もいらっしゃいました。

今後も地域の方々に、当法人をより身近に感じていただける講座を開催していく予定です。参加された若杉区いきいきサロンの皆様、本当にありがとうございました。

 160609_若杉健康教室1
「美味しく食事」の講話

160609_若杉健康教室2
身長・体重・血圧測定等の健康チェック風景

ささぐりの里でバスハイクを開催しました。

6月7日(水)にささぐりの里の入居者様15名で福岡タワーにバスハイクに行きました。

あいにくの雨模様でしたが、雨に濡れることなく普段の生活では見る事ができない福岡タワーからの景色を楽しむ事が出来ました。
高い所が苦手な入居者様は「いやー怖い!」と言われながらも、目はしっかりと下を見ていました。昼食は福岡タワーの洋食レストランでおいしい食事を頂き、みなさん充実した1日を過ごしました。

 170607_福岡タワー1
最上階の展望室からの風景

170607_福岡タワー2
福岡タワー内での食事風景

第18回九州ブロック介護老人保健施設大会に参加しました。

6月1日(木)~2日(金)に九州各地から老健施設で活躍中の同士が集い、長崎ハウステンボスにて介護老人保健施設大会が開催されました。

この大会は、各々の施設からの事例発表や業務改善、取り組み等々テーマを決めて老健施設の特色でもある『他職種協働』で頑張ってきた集大成を発表、今後の施設サービス向上につなげていくというものですが、テーマごとに分かれた分科会会場では質疑応答も多く、とても活気にあふれていました。老健=在宅復帰を促進させる施設と高らかに言うものの、利用者を取り巻く環境や施設の現場事情は、そうそうたやすく事を運ばせてはくれません。どの施設も頭を抱えている課題は同じだと共感がもて、だからこそお互いに知恵を絞り、技を盗み合い、切磋琢磨しながら前進していかなくてはと強く思いました。年々厳しくなっていく介護制度の中で、利用者・施設の両者お互いが強い信頼で結びつき、よりよい関係であり続けたいものです。

さて、来年の九州大会は地元福岡での開催になります。企画や運営も福岡の老健施設で実行していくことになり忙しくなりそうですが、楽しく有意義なものにしたいと気持ちを一つにして会場を後にしました。

老健大会長崎
施設長はじめ3名で参加しました

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.