篠栗町津波黒地区にて健康講座を開催しました。
6月18日津波黒地区公民館にて、いきいきサロンわかば様主催の健康講座を開催いたしました。いきいきサロンわかば様には毎年呼んでいただいており、今回も前年同様コグニサイズを実施しました。参加者は20名程でしたが、熱気にあふれ皆さんと楽しく体験することが出来ました。
今回のコグニサイズでは参加者やコグニサイザー自身が間違えることが少なかったので、次回はもっと間違えてくれることを期待します。(笑)
健康教室プロジェクト
リハビリテーション科長 杉原
ささぐり泯江苑2階『てるてる坊主つくり』
梅雨の季節を感じてもらうために「てるてる坊主」を作りました。みなさん楽しそうに真剣な顔で好きな色のフェルトで作り、好きな顔を描いていました。折り紙の紫陽花、かたつむり、雨粒、そして、てるてる坊主を模造紙に貼り素敵な梅雨の壁面が完成しました。
介護スタッフ 太田
合同消防訓練を実施しました。
6月14日(金)、三野原病院とささぐり泯江苑で合同消防訓練を実施しました。
実際の消火・避難訓練の前に病院のナースステーションに設置している火災警報装置や自動通報装置、非常放送設備など機器の説明を行い、その後消火器や散水栓(消火栓)、避難器具を見学しました。
今回も厨房から出火した想定で訓練開始!消火班は消火器や散水栓で初期消火を行い、
避難・誘導担当は患者役の職員を車イスや歩行器を使って避難させました。
避難完了後は、実際に消火器(水消火器)や散水栓を使用し使い方を体験しました。
訓練にはささぐり泯江苑から7名の職員も合流し、避難誘導を行いました。
何はともあれ、火は出さない、火の用心!を心がけましょう。
安全衛生管理委員会
防災担当 丸山