お知らせ
トレラン?

理事長だより  第三十六回 「トレラン?」

 

 2017年8月の走行距離は170kmでした。いいペースです。

 

前回に引き続き、再び久住に行ってまいりました。これまでトレイルランニング(登山とランニングを合わせたようなもの)をやったことがなくて、常々やってみたい!! そう思っておりました・・・そこでいつも一緒に走っている連中に提案し、1泊2日の合宿として半年前から計画し、その日を迎えることとなりました。福岡を朝8時半に出発し、現地牧ノ戸峠に集合です・・・しかし、この日は土砂降り。高速道路では前が見えなくなるくらいの雨、そして雷・・・山田SAで一息入れて再び高速道路に出てみると・・・なんと対向車線ではトラック横転事故が起こっていました・・・不安を胸に車をゆっくり走らせ、ようやく牧ノ戸峠に到着しました。雨は小雨となっていましたが、もやがでてとてもこれから山に入る感じではありません。雨の久住の楽しみ方を知らない私たちは途方にくれましたが、「せっかく来たのだから、久住の日本一の芝コースを走りたい!」との勇気ある意見が出てきて、小雨の中ランニングウェアに着替えて1時間ほど走りました。このコースは手入れされた芝や景観がとても素晴らしい!!実際に走ってみると延々と続く緩やかな登りと最後の駄目出しの登りがとてもしんどいコースでした。でも、下りは最高です。自然に両手を拡げて空に向かって「あー!気持ちいいー!!」って声が出てきます。

 IMG_1777
この長い登りが・・・・写真ではイマイチ伝わらないなぁ
芝コース履歴

翌日、晴れところどころ雲。気合を入れてトレラン出発です。牧ノ戸峠の登山口を利用されたことのある方はご存知と思いますが、ここから展望台を経て沓掛山(くつかけやま)までの上り坂はコンクリートで舗装はされているものの延々と続く急な登り階段です。展望台に着く頃には息は切れぎれ・・走っているのか歩いているのかよくわからないようなスピードなのですが・・心臓は破裂しそうなくらいです。トレラン仲間も面食らっていました。ここから星生山の分岐点まではなだらかな登り、前日の雨でぬかるんでる場所もあり靴はグチョグチョです。それにもめげずに第一の目標、星生山を目指します。山頂までの登りは相当応えました。でも、ここからの眺めは素晴らしいです。前回登った時は曇って全く景色は見えませんでしたが、今回はバッチリでした。

 IMG_1781九重1 のコピー
星生山の尾根沿いを通って久住別れへ・・久住別れから見上げた久住山は絶望しそうなくらい、そびえ立って見えますね・・第二の目標の久住山に到達する頃には、7名いたメンバーもいつの間にか3名に減っていました。久住山をあとにして、御池へ向かいました。御池のほとりではたくさんの人が休んでました。お湯を沸かしてカップヌードルを食べている人を横目に、第三の目標・・九州本土で最も高い中岳へ。以前登った時もそうでしたが中岳の頂上はいつの間にか到達する感じで、そんなに辛くは感じません。中岳の山頂で、みんながはじめに口にした言葉は・・「カップラーメン食べてた人がいましたよね・・・お腹すいたー」でした。中岳の次は第四の目標の天狗ヶ城(てんぐがじょう)です。中岳のすぐ隣ですが、この登りはきつかったです。ここで、中岳をスキップしたメンバーと合流し全員集合。

IMG_1808

IMG_1810
天狗ヶ城から見下ろした御池・・・綺麗です

今回の目的地4つを制覇し帰路につきましたが、時間に少し余裕があったので、扇ヶ鼻(おうぎがはな)の分岐点でみんなにもう一つ登ろうと提案したのですが・・・無言の圧力に負け下山しました。

トレラン軌跡
トレラン距離
活動時間:4時間18分
活動距離:11.2km

福岡県栄養士大会にて福岡県知事感謝状をいただきました

この度、福岡県栄養士大会にて福岡県知事感謝状をいただきました。

今回長年にわたる栄養士としての栄養指導業務に寄与した功績が認められ、福岡県知事より感謝状をいただくことができました。食事は生命維持には欠かせないものですが、楽しみの一つでもあります。しかし、近年食事を楽しみ過ぎて?栄養バランスが取れていない人が多いのも事実です。食生活の欧米化が進み、日本人の4人に1人が糖尿病や糖尿病予備軍ともいわれております。だからと言って、あれもダメこれもダメでは楽しくありません。「楽しく美味しく食べる」を少しでも多くの人に伝える事ができればと思っております。

 栄養科 管理栄養士 入江悦子

170917知事感謝状
感謝状を頂いた栄養科 入江科長

かんまち茶屋運営メンバーからキャラバンメイトが誕生しました!

すっかり、秋の風が吹きはじめ、かんまち茶屋でも夏から秋の装いに衣替えです。

9月に入り、かんまち茶屋運営メンバーでもある、ささぐり訪問看護ステーション所属の理学療法士 杉谷定信が、認知症サポーター養成を担う講師(キャラバンメイト)の資格を取得しました。
今後も地域で暮らす認知症の方やその家族を応援する「認知症サポーター」の養成に貢献できるようがんばります。

 170915_かんまち茶屋
キャラバンメイトの資格を取得した理学療法士の杉谷定信さん

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.