お知らせ
福岡県栄養士大会にて福岡県知事感謝状をいただきました

この度、福岡県栄養士大会にて福岡県知事感謝状をいただきました。

今回長年にわたる栄養士としての栄養指導業務に寄与した功績が認められ、福岡県知事より感謝状をいただくことができました。食事は生命維持には欠かせないものですが、楽しみの一つでもあります。しかし、近年食事を楽しみ過ぎて?栄養バランスが取れていない人が多いのも事実です。食生活の欧米化が進み、日本人の4人に1人が糖尿病や糖尿病予備軍ともいわれております。だからと言って、あれもダメこれもダメでは楽しくありません。「楽しく美味しく食べる」を少しでも多くの人に伝える事ができればと思っております。

 栄養科 管理栄養士 入江悦子

170917知事感謝状
感謝状を頂いた栄養科 入江科長

かんまち茶屋運営メンバーからキャラバンメイトが誕生しました!

すっかり、秋の風が吹きはじめ、かんまち茶屋でも夏から秋の装いに衣替えです。

9月に入り、かんまち茶屋運営メンバーでもある、ささぐり訪問看護ステーション所属の理学療法士 杉谷定信が、認知症サポーター養成を担う講師(キャラバンメイト)の資格を取得しました。
今後も地域で暮らす認知症の方やその家族を応援する「認知症サポーター」の養成に貢献できるようがんばります。

 170915_かんまち茶屋
キャラバンメイトの資格を取得した理学療法士の杉谷定信さん

篠栗町ベンタナ地区で出張健康教室を開催しました!

9月14日(木)に篠栗町のベンタナ区いきいきサロンで、「糖尿病」をテーマに健康教室を開催しました。

はじめに「糖尿病って何?」をテーマに看護師による糖尿病人口統計、発症するしくみ、主な症状、予防策などの話を行いました。お話の最後に糖尿病に関するクイズを10問出題、10問正解の方もたくさんおられました。お話の後は、健康チェック、血圧測定、身長・体重測定、血管年齢測定と3つのブースを設けて測定させていただきました。

今後も地域の方々の健康増進に少しでもお役にたてるような講座を開催していく予定です。参加されたベンタナ区いきいきサロンの皆様、本当にありがとうございました。

170914_ベンタナ健康教室1
「糖尿病って何?」の講話風景

170914_ベンタナ健康教室2
血管年齢測定

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.