お知らせ
栄養科通信2017年冬号

栄養科通信2017年冬号のPDF

栄養科通信

2018年、明けましておめでとうございます

理事長だより  第四十回 「2018年、明けましておめでとうございます」

 

明けましておめでとうございます。

 

2017年12月の走行距離は139kmでした。これで、2017年の年間走行距離は1,751kmになります。目標の1,700kmには早々に達していて安心したのか、その後距離は伸びず、結果、昨年より20km短くなってしまいました。やはり目標は高めに設定するべきでは?・・・2017年の目標は走行距離を低く設定するかわりに体脂肪率を下げることを盛り込んでいました。1年間で体脂肪率は2.3%低下したので「良」とします。

2018年の年間走行距離の目標は、1,800kmとしました。

 

昨年は6月から篠栗四国八十八ヶ所参りを始めました。限られた時間内に走って札所を参拝しました。11月までに八十八ヶ所のお参りは全て終了していましたので、12月28日に番外編、奥の院へのお参りとあいなりました。

お遍路コース のコピー

4名で三野原病院から出発して奥の院まで・・・走って2時間ほどでした。若杉楽園キャンプ場までは調子よく、近くの金剛頂院をお参りしました。ここは、九州八十八ヶ所百八霊場会の第89番札所とのこと・・・後で調べますと、日本全国にたくさんの八十八ヶ所霊場があることを知りました。幼い頃から四国と篠栗にしかないと思っていまして、皆さんご存知でしたか?・・・ご住職より、「年末だから奥の院はしまっているかも」・・とのこと。走っているときは体も暖かく気持ちいいのですが、止まっていると汗が体温を奪って急激に冷えてきます。早々に奥の院へ向けて出発しました。ここからのコースは、ほぼ毎年参加している、ささぐり森林フェスタのコースです。これまで5回ほど走ってきたコースで急な登りが続きます・・・昨年も参加し、これまでの中で一番いいタイムでした・・・さて、奥の院に着くと人の気配はなく、お土産屋さん?のシャッターは全て閉まっていました。不安を胸に、「はさみ岩」を通り抜け本堂の方へ参りますと、やはりどなたもいらっしゃいませんでした。お参りの後は、若杉山頂によって、下りは1km4分台のペースで下りました。翌日からの足の筋肉痛があまりにひどく、走り納めがこの日になってしまったことも、距離が伸びなかった言い訳の一つです。

本年もよろしくお願い致します。

IMG_2048
善人しか通れない「はさみ岩」

奥の院軌跡

奥の院標高
活動距離:21km
活動時間:3時間14分

H29年11月 職員の一言

<H29.11.6> 管理栄養士

11/7は立冬です。1年を24に分けた24節気の19番目にあたる季節で11月7日頃、又は次の24節気の章節までの期間から冬となります。冬至にはカボチャを食べるなど、行事食がありますが、立冬にはこれを食べるとよいという決まった食べ物はありません。ただ、一部地域では冬瓜を食べるところや、中国では立冬には、季節の物を食べて栄養補給をということわざがあるようで、ぎょうざを食べるそうです。季節の変わり目で体調を崩しやすいですが旬の物を温かくして食べて、冬を乗り切っていきたいと思います。

<H29.11.13> 介護福祉士

今日は、動物の象について話したいと思います。動物園に行ったら普通に動物を見学するだけで何か考えることもなく関心もなかったのですが、新聞を見ていたら面白いものがありましたので紹介したいと思います。象はすごく鼻が長いです。鼻の中は入口の部分は直径3センチぐらいしかありませんが、中に入ると広がって頭蓋骨近くの根本部分で直径10センチ以上はあるといわれています。鼻くそはできるのだろうかと気になっていたのですが、象は鼻の中に量はそんなに多くないですが鼻毛が生えているそうで、粘膜から染み出た液体にいろいろなホコリが混ざってできたカスが鼻毛に絡むことがあるそうです。あと、象はかしこい動物なので息がしにくいときは、息がつまったのだと自分でちゃんとわかるそうです。

<H29.11.20> 管理栄養士

年末なので、この前大掃除をしました。環境にも人にも優しい重曹とクエン酸を使って、掃除をしたのでここで少し話したいと思います。まず、重曹で重曹水、クエン酸でクエン酸水を作ります。分量は水200ミリリットルに対して、どちらも小さじ1杯づつ入れます。重曹は水では溶けにくいので、40度ぐらいのぬるま湯がいいそうです。それぞれ作ったらスプレーボトルなどにいれておくと掃除がしやすいです。重曹はアルカリ性で、油汚れ、手垢、湯垢などの酸性の汚れが落とせます。逆にクエン酸は、酸性なので水垢、石鹸カスなどのアルカリ性の汚れが落とせます。重曹はそのままふりかけて磨くこともできるので、汚れ具合によって加減します。重曹で換気扇やオーブントースター、お風呂の浴槽などを磨いて、クエン酸でシンクや蛇口などを磨きました。汚れと洗剤の相性を知ることで、思ったよりもきれいに汚れが落とせました。また、ホームセンターなど身近に手に入れることができるのもよかったです。来年はこまめに掃除をしてきれいにしていきたいです。

<H29.11.27> 事務員

最近、体脂肪が増加してきたことについてお話します。数年前からソフトバレーを週に一回してきましたが、夏前からいろいろ忙しくてなかなか練習に行けませんでした。夏の体育館の中は蒸し風呂状態で、普通なら大汗をかくところサボったせいで汗をかきませんでした。そのため数年間維持してきた体脂肪率が約3%アップし、衣替えした冬スーツのズボンがきつくてたまらない状態です。寒いのは苦手なんですが、ちょっと反省してできる限り外に出て歩いたり、子供のサッカーの応援にエネルギーを消費して少しでも体脂肪の減少に努めたいです。なかなか運動ができない職員の方、ソフトバレーに興味がある方、声をかけてください。余談ですが、11/26アビスパ福岡が勝って、プレーオフ決勝に臨みます。次回勝てば念願のJ1復帰が叶い、福岡の街も盛り上がると思います。ぜひ注目してください。

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.