毎年開催していた院内研究発表会が、TQM発表会に変わって今年で3年目を迎えます。
当法人を利用していただいている皆様、地域で活用していただいている皆様に、安全・安心はもとより、少しでも心地よい医療・福祉が提供できることを目指した、1年間の活動と成果を発表しました。治療やケアの質の向上に対する試みや、医療やケアに使える時間を少しでも長くするための業務改善など、どのチームも熱く語り、会場からは鋭い質疑が飛び交いました。発表内容は新たな課題を生み出し、来年度へとさらに引き継がれることになります。今年度は、残念ながら最優秀賞に該当する部署はありませんでしたが、透析室と泯江苑3Fの2部署に優秀賞が贈られました。
TQM発表会での質疑
優秀賞に輝いた泯江苑3F
優秀賞に輝いた透析室
2月16日(金)に篠栗町上町公民館にて、「コグニサイズを用いた認知症予防」をテーマに健康教室を開催しました。
コグニサイズは長寿医療研究センターで開発された認知症予防に効果的な体操です。作業療法士による認知症人口統計、発症に至る仕組み、症状、予防策などの講話の後、実際にコグニサイズを皆様と実践させて頂きました。コグニサイズを初めてされた人ばかりでしたが、皆様とても熱心に取り組んで頂き、スタッフ共々とても楽しく笑顔の多い教室とすることができました。コグニサイズの後は、健康チェック、血圧測定、身長・体重測定、血管年齢測定と3つのブースを設けて測定させて頂きました。
今後も地域の方々の健康増進に少しでもお役にたてるような講座を開催していく予定です。参加された篠栗町上町区の皆様、本当にありがとうございました。
コグニサイズ実践風景
あなたの骨は元気ですか?
骨密度測定装置は骨粗しょう症を調べる検査機器です。
骨粗しょう症は、骨が弱まっていることを示し、あなたの骨折のリスクを高めます。全世界で60代以上の女性の3人に1人。男性では5人に1人がかかっている疾患です。また、やせた人やカルシウム不足の人、運動不足、閉経後の女性、高年齢などの方は骨が弱まりやすくなります。この検査はX線室にて行います。検査はエックス線を利用し腰部と股関節部にて測定し、入室から結果提出まで20分ほどでおわり正確な骨の状態がわかります。
ご利用は、病院スタッフに「骨密度検査を受けたい」とお気軽にお伝え下さい。または主治医にご相談下さい。
骨密度測定装置