お知らせ
通所リハビリで夏祭りを開催しました。

7月25日(水)、通所リハビリでは夏祭りを開催しました。

スタッフは法被を着て出店風におもてなし!ヨーヨー釣り、かき氷、お菓子が入ったカン釣りを出店しました。皆さん、童心かえったように笑顔満点!

IMG_3117のコピー

イベントではスタッフによるかき氷の早食い競争を行いました。頭がキ~ンとなりながらも優勝は私、阿部が獲得!その他、皆さんに振舞った冷やし甘酒も好評でした。

IMG_3128  IMG_3127  IMG_3121

そして、目玉イベントは、スイカ割り!利用者の前田さまより、ご自身で作られた立派な大玉スイカを提供していただき、みんなで豪快に叩き割りました。真っ赤なスイカは、冷たくて甘さもバッチリ!サクサクと皆さんの胃袋の中へ!とても美味しかったです。

「町のお祭りにはもういけなくなったけど、泯江苑で夏祭りを味わえた」「子供の頃を思い出して懐かしかった~」と利用者さまからの声。

夏の風物詩のひとつ、祭り。泯江苑でも楽しく美味しく、大好評でした~!

ささぐり泯江苑

通所リハビリテーション 阿部

栄養科通信2018年夏号

栄養科通信2018年夏号のPDF

栄養科通信

 

ゆうやけマラソン

理事長だより  第四十六回 「ゆうやけマラソン」

 

 2018年6月の走行距離は137kmでした。6月末に油山周辺を4時間トレランした翌・じ・・つ・・・腰痛が出てきてしばらく走れず、走行距離は失速・・・貯金は1kmのみです。7月にも影響が出ているので、今後の成り行きが心配です。

 

7月に入り腰痛が徐々に回復して、少しずつ走れるようになってきた頃・・・泯江堂でエントリーしていた「第1回博多湾ビーチパークゆうやけマラソン」がやってきました。種目は20kmリレーで、泯江堂から2チーム(合計11名)出場しました。このところ晴天が続いていましたが、当日もいい天気でした。コースはマリナタウン海浜公園内で時刻も17時ごろです。そこまで暑くはありません。1.25kmの周回コースを、一人3, 4周することになります。コース途中の砂浜では体力奪われたり、道幅が狭くて追い越しにくいところなどがありますが、コース全体は松の木陰で気持ちよく走れました。

IMG_2445
いい天気です。遠く中央やや右に米の山、若杉山が見えます。

 泯江堂からAチーム・・・できれば表彰台を狙おう(この大会は第1回目なので狙い目?)と思っている5名。Bチーム・・・楽しく走る6名。この二つで出場。Aチームは序盤3位・4位争いをしていましたが、徐々に2位・3位争いへ・・・抜いたり抜かれたりを繰り返して、最後の2周で抜き返して、そのあとそのままゴールしました。もちろんアンカーはいただきました。私は学生の頃からずっと文化系クラブの所属、まさか運動系の表彰台にあがれるとは・・・・メンバーの皆さんありがとうございます。ところで、20kmリレー出場は15チームだけでした。

IMG_2456

 表彰式のあと・・・まだ走っている人もいましたが・・・綺麗な夕日と、心地よい海風を受けながらの一杯・・・最高です。

IMG_2471

ゆうやけマラソンペース

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.