お知らせ
R1年9月 職員の一言

<H31.9.2> 歯科助手

先週仕事帰りに「勉強不足」という文字の入ったピンク色のTシャツを着た男子中学生を見かけました。その子がオモチャのサングラスをかけ、楽しそうにしていたせいもあり、親御さんには申し訳ないですが、確かに勉強不足のように見えました。我が家の高1の息子は今までテスト勉強をほぼしたことがなく、学業よりもゲームを優先する正しく「勉強不足」の鑑です。そんな息子に先ほどのTシャツの話をし「あなたも着たらいいんじゃない?」と皮肉をたっぷり込めて言うと、息子はノリノリで「いいね~!検索してみよう!」とスマホで検索を始めました。そして数分後「ママはパパとこれを着たら?」と見せてきたのは胸に大きく「不仲説」という文字の入ったTシャツの画像でした。息子の方が私より何枚も上手でした。ちなみに「勉強不足Tシャツ」の背面には「時間はかかるがやればできる」という文字が入っています。他にもいろんな種類があるようなので、興味のある方は検索してみてください。

<H31.9.2> 放射線技師

今日は二つの話をさせてください。一つ目は、私は一年前まで体重がマックスで85キロありました。しかし今朝体重を図ると78キロになっていました。特別なダイエットをしたわけでもなく、体調不良などでもありません。1年間で少しずつ体重が減って今の体重になりました。これまで毎日のように飲んでいたサイダーと毎日のように食べていたチョコレートをやめた事と、糖の吸収をゆるやかにする働きがあると言われているグァバ茶を毎日2ℓ飲むようにしたことです。この2点以外は食事の量なども以前と変わらないままです。ほんのわずかな改善でも地道に続けると効果があるようです。体重を減らしたいと思いの方いらっしゃいましたら、自分にできることを一つでも続けてみてはいかがでしょうか。もう一つお話させて下さい。私には3人の娘がいます。24歳の双子と、下に22歳の子供です。上の双子はOT、PTとなって働いています。下の娘は調理師となって滋賀のホテルに就職しましたが、1年も経たないうちに妊娠したといって私たちを驚かせました。そして8月5日に男の子を出産し、私はおじいちゃんになってしまいました。嬉しい気持ちもありますが、反面これから娘の生活が心配でもあり、複雑です。

<H31.9.30> 看護師

今月の初め、車の後ろで子供たちがケンカしていた為、一瞬後ろを見たすきにガードレールに車をぶつけてしまいました。幸い子供たちにけがはなく安心しましたが、一瞬の油断、わき見が危険であると改めて考えさせられました。これは仕事も一緒でちょっとした油断、過信が事故を起こす恐れがある為、あらためて気を引き締めなければと考える機会になりました。

『 職場体操 』導入

職場体操が始まったのは、1930年紡績工場の女子労働者に対して実施した補償体操が始まりだといわれています。近年では、その職場にあった体操を取り入れ、従業員が健康に就業出来ることが目的とされています。安全衛生管理委員会では、本年度に職場体操を取り入れるため、職員に疲労部位アンケートを実施し、疲労部位にあったストレッチと筋トレをおこなえる体操を作成し、毎日1回実施して半年後に疲労部位アンケートをとり、実施結果の統計を図りたいと考えています。3分という短い時間ですが、毎日行うことで、疲労の緩和と働く為の体作りの第一歩として頂きたいと思います。

taisou_businessman

 

 

 

 

 

安全衛生管理委員会

委員長 藤木文恵

ささぐりの里『 買い物ツアー 』

10月9日(水)、今年3回目の買い物ツアーへ入居者さま9名、ボランティアさん5名、職員5名でイオン福岡東ショッピングセンターへ行ってきました!

DSCN7765

お天気にも恵まれ、行き帰りのバスでは秋らしくなってきた外の景色を楽しんだり、会話を楽しんだりとみなさん久しぶりの外出に気持ちが弾んでおられるようでした♪昼食はいつもお世話になっている『庄屋』さんで、日頃は食べられないメニューやノンアルコールビールを注文され、とても喜んで召し上がられていました。

DSCN7702 DSCN7735

お腹が満たされた後は、お楽しみのショッピングです!みなさん思い思いの売り場に繰り出され、「こっちが似合うかな?」といろいろな洋服を手に取られたり、コーヒーショップでほっと一息つかれたりと、生き生きとした笑顔があちこちで見られました♪

DSCN7752 DSCN7754 DSCN7755

今年度の『買い物ツアー』は今回が最終回となりました。1年間ご協力いただきました篠栗町ボランティア協会のみなさま、本当にありがとうございました!また、来年も入居者さまの笑顔あふれる買い物ツアーを職員一丸となって企画したいと思っています!

介護付有料老人ホーム ささぐりの里

介護福祉士 野口

 

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.