お知らせ
R5年1月 職員の一言

<R5.1.16> 介護福祉士

娘が春で保育園を卒園し小学生になります。今の保育園には2歳の頃から3年半ほど通いました。共働きなこともあり、毎朝6時に起きて7時には登園するという生活を送っていました。冬場だとまだ外も暗く、眠い眠いといいながらもよく通ったなーとわが子ながら感心しています。小学生になればまた、いろいろと楽しいことや悩むこともあるでしょうが、彼女がどのように成長していくかを見守っていけたらと思います。

<R5.1.23> 介護福祉士

昨年の秋に車を買換えました。オープンカーのマツダロードスターです。この車、帆を開けると抜群の解放感で最高なんですが、購入者の7割が帆を閉めて走って乗っているそうでオープン派の私からは意外でした。でも、帆を閉めるとテントの中にいるみたいで、帆を通して聞こえる雨音が新鮮で特別な空間に感じたりします。購入して驚いたんですが、信号待ちしていると全く知らないおじさんに「どう?調子?」と、突然聞かれたり、「なんていう車ですか?」等々、知らない人から、よく声を掛けられます。ところで「ヤエー」って知っていますか?ツーリング中のバイクの方が、会釈や手を振ったりして挨拶する光景を見掛けたことがありませんか?その事を「ヤエー」と言います。因みに「ヤエー」の由来は英語の「イエー(YEAH)」がスペルを間違えて「(YAEH)ヤエー」になったそうです。「ヤエー」は友達や知人だからしているのではなく、全く知らない人にもしているんです。「ヤエー」は単なる挨拶だけでなく、安全祈願や歓迎の意味もあり、実際されると嬉しいし、すると楽しいです。車では珍しいと思いますが、仲間意識が強い?ロードスター同士でも「ヤエー」をしたりします。初代ロードスターのカタログには「だれもがしあわせになる」と書かれていますが、楽しい体験が沢山できて本当にそう思います。興味のある方は、ディーラーで1日試乗が無料です。休日にゆっくりと試されてはどうでしょうか?きっと楽しい特別な時間が過ごせると思います。

<R5.1.30> 介護福祉士

皆さん、お正月は初詣に行かれたでしょうか?私は毎年三社参りに家族で行きます。今年は主人、長女、帰省中の長男と四人で三社参りをしてきました。早朝6時過ぎに家を出て宗像大社へ。それほど人出は多くはなく参拝を終え、次の参拝地宮地嶽神社へ。宮地嶽神社は結構長い階段を上るのですが、今年も休むことなく一気に上りきることができました。上り詰めた上から見る景色は、参道、鳥居、海の一直線がとても素晴らしく、思わず写真を一枚撮りました。話題のパワースポットだそうです。一年のうち2月と10月だけ出会える感動的な光景が境内石段から玄海灘まで、真っすぐ伸びる参道の延長線上に夕日が沈むことで知られ、光輝く道となる光の道だそうです。また、拝殿に掛かる直径2.6メートル、長さ11メートルの大注連縄重さ3トンは見ごたえがあります。宮地嶽神社参拝の際はじっくりご覧ください。宮地嶽神社参拝後、地元の古賀神社へ。古賀神社は数組の参拝者。私たちはゆっくり参拝し、お札を購入。みんなでおみくじを引き、私は大吉を頂き喜んで帰りました。今年も無事に三社参りができ、家族に感謝。また、病院の皆さんと元気に出会え、スタートできたことに感謝して、今年も一年、一生懸命頑張っていこうと思います。

R4年12月 職員の一言

<R4.12.5> 言語聴覚士

皆さんはワールドカップを見ていますか。大会前は盛り上げにかけていましたが、日本がドイツ・スペインを破っての予選突破で、盛り上がってきました。今回の大会はVARが使用されています。今までは見逃されていたオフサイドやファールが厳密になり、各国で賛否両論となっていますが、時代が一つ変わったように感じます。日本の試合以外も見ていて、サッカーに興味がない方でも聞いたことあるメッシ、クリスティアーノ・ロナウド、ネイマール、モドリッチなど世界的に有名な選手をワールドカップで見られるのは最後かもしれません。そして、本日は日本にとって初のベスト8進出をかけたクロアチア戦が今夜あります。寝不足になる日が今後しばらく続きますが、選手達のプレイから力をもらい、仕事を頑張っていきたいと思います。

<R4.12.12> ケアワーカー

私の母は82歳になり、腰や足が痛いと言っています。いつまで行けるかと思っていますが、病院から頂いた旅行券が余っていたので、今度日帰りでゆふいんの森号に乗せようと思っています。博多から湯布院迄行きます。景色を見たり、列車の中で食事をしたりきれいな列車です。母も乗るのを楽しみにしています。コロナも増えていますが気を付けて行きたいと思います。

<R4.12.19> ケアワーカー

今年も残すところあとわずか、今年は義理の母が4月に亡くなり、今月に義理の父も亡くなり、介護だらけの一年でした。娘、息子、2歳になる孫の協力で思い残すことのない介護ができました。急なお休みを頂き、大変ご迷惑をお掛けしました。色々話を聞き、相談にのってくれたり、シフト変更を快く引き受けてくれた1病棟の皆様、本当にありがとうございました。

<R4.12.26> 看護師

私は現在、看護実習生の指導を担当させて頂いています。今どきの看護実習生は昔と違い、ソーシャルネイティブ、スマホネイティブ、他人からの評価に敏感でコミュニケーションも対面よりSNSで感情を表現するのが得意な傾向にある、いわゆるZ世代と言われる学生さんが多いです。指導にあたり、コミュニケーションが難しく、どのように対応したらいいのか分かりませんでした。現在私は、看護実習指導講習会を受講中で、看護学生への指導の仕方、対応の仕方についても学んでいて最近実行していることがあります。1つは、怒らない事。怒られるのに慣れていないからです。2つ目は発問です。発問とは教育の現場で用いる基本用語で、相手の考えを引き出すということです。相手の考えを少しでも理解し、コミュニケーション、会話を増やしていく。このやり取りをすることで少しずつ相手は「私の事をわかってくれている」との思いが生まれ、信頼関係の確立につながるそうです。今回お話しした内容は、看護学生だけではなく、新人教育の場面でも活用できますので、是非実践してみてください。2022年の昼礼は本日が最後となります。皆様よいお年をお迎えください。

R4年11月 職員の一言

<R4.11.7> 看護師

6月に挨拶部門で「良いね!大賞」を頂きました。この場を借りてありがとうございました。私と挨拶について話します。私が挨拶をするようになったのは子供のころ、近所のおじさんから「挨拶ぐらいできらなー、つまらんばい」と言われたことからが始まりです。近所の人、顔見知りの人、自分がいる所にいる人、職場などほとんどの場所で挨拶するようになりました。挨拶することでコミュニケーションが取れて明るい気持ちになれます。病棟に入る時も、大きな声で患者さんや夜勤スタッフの方に“おはようございます”と必ず言うようにしています。患者さんには「今日もよろしくお願いします。」、スタッフへはお疲れ様の気持ちを伝えるつもりで言っています。時々患者様から“あんたは気持ちの良い挨拶をしていいね”と褒められることがあります。褒められるのは気分がとても良いです。これからも続けたいと思います。

<R4.11.14> 看護師

先日、三瀬高原にあるきのこ狩りに行ってきました。きのこ狩りといっても、ハウスの苗床栽培で育ったきのこを自由に採ることが出来、採ったきのこをその場でバーベキューにして食べました。三瀬のきれいな水で育てられたきのこと書いてあり、とても美味しかったです。きのこはスーパーフードと言われ、低カロリーで食物繊維を多く含み、美肌効果や疲労回復の働きがあるそうです。他にもヤマメ釣りも体験することが出来るそうなので、是非行ってみてください。

<R4.11.21> 看護師

ちょうど去年の今頃、父が不安定心筋症で救急搬送されました。翌日急変し緊急手術になったのですが、病院からの電話で「オペ室に入る前に一目会ってほしいので急いで来てください」と言われ、もしかしたら厳しいのかなと思いながら病院に向かいました。オペ室に入るギリギリで間に合いましたが、手術が終わるまでの9時間がとてもとても長く感じました。結果的に手術は成功し、その後も順調に回復することが出来ました。今年に入り転倒して入院し、コロナにも感染しましたが、それでも無事克服し、今でも元気にピンピンしていて、本人もまだまだ元気でがんばるぞと言っています。ただ、親は確実に年を取っていき、一緒に過ごせる時間はあまり残されていないんだなと、実感した一年となりました。

<R4.11.28> ケアワーカー

私は趣味をいくつか持っていますが、その中でも読書はよくしています。主にノンフィクションを読むことが多いです。最近読んだ本の中で印象に残っているのは、中央公論社より出版された「孤絶・家庭内事件」という本です。著者は読売新聞社会部で実際に起きた家庭内事件について書かれています。内容は高齢者介護による悲劇、障害や引きこもりなどに苦悩する家族、児童虐待、孤独死など読んでいて、これから先を考えると自分も他人事ではないと身につまされました。読書によって自分の知らない世界の事を知れるのは勉強になります。これからも色々な本を読んでたくさんの知識を吸収していこうと思います。

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.