<H28.7.11> 看護師
私自身の小さい頃からの夢としてこれまで持ち続けていたのは、人の役に立つ仕事に就くことでした。下の娘が高校に入学と同時に私も看護学校に入学し、その後は学校と仕事と家庭と歯を食いしばりながら5年間で国家資格に合格することができました。年齢がいって看護の道を目指したせいか若い頃のようにいかず、このごろは特に覚えも悪く、周りにとても迷惑を掛けていますが、患者様のありがとうと笑顔に支えられて頑張っていること、また周りの3階スタッフならびに全スタッフの皆様に支えられて頑張っています。これからも宜しくお願いします。
<H28.7.25> リハビリスタッフ
今日は認知症とアロマテラピーについてお話をさせていただきます。私達が吸いこんだ臭いの分子は鼻腔を通ってその奥にある臭神経から海馬のある大脳辺縁系へと瞬時に伝達されます。アルツハイマー型認知症では記憶を蓄える海馬の萎縮がみられます。また、本能的な情動に関する扁桃体やホルモン分泌を調節して自律神経をコントロールする視床下部にも障害が起こることがわかっています。アロマテラピーではアロマを使用することで直接それらの細胞に刺激を与えて脳を活性化させることができるそうです。アロマオイルの利用方法は昼は交感神経優位となるようにローズマリーカンファとレモンオイル、夜は副交感神経優位となるようにラベンダーとオレンジオイルを使用します。それぞれの役割が効果を発揮し、人が朝目覚めて、夜は眠くなるといったサーガディアンリズムを正常に機能させてくれます。アロマを使用することで、認知症の予防と改善が期待できます。興味のある方はぜひ香りを楽しみながら使ってみてはいかがでしょうか。
<H28.6.6> リハビリスタッフ
私事ですが、昨年結婚しまして今年の1月に娘が産まれました。もう4カ月経つのですが、娘中心の慌ただしい日々を送っています。仕事が終わって家に帰ると、娘をお風呂に入れて食事をしたら寝かしつけるという日々で、それが私の家庭での役割となっています。日によってはなかなか眠らずに泣きじゃくるので、そういう時は悪魔のように感じることもあるのですが、時より見せる娘の笑顔に癒されたり元気をもらったりしています。皆さんも、おそらく家庭や職場で自分の役割というのがあるかと思います。では、なぜ自分の役割を、きつい・辛い思いをしてやっているのかということを考えた時に、人によっては自分の為に頑張っているという人がいます。それも素敵なことですが、自分以外に家族、ご友人、同僚、患者様の為に頑張るということ、役に立つということそしてそれが感謝されることはすごく素敵なことだと思います。どうしても忙しい中で忘れがちになりやすいですが、自分に与えられた役割、また自分にできる役割というのをもう一度振り返って考え直してみようかなと思います。
<H28.6.13> 看護師
私の名前は日鶴と書いてひづると読みます。日鶴という名前は珍しいんですけれども、ここに入職したときに事務長と同じ名前ということで40年間生きてきて初めて同じ名前の人に出会いました。その時少し運命を感じました。最近私が興味を持っているのが、人の名前です。最近、子供たちにつける名前でキラキラネームやDQNネームと言われるものがあるのでそれを調べてきました。宇宙と書いて「コスモ」君と呼んだり、光宇宙と書いて、「ピカチュウ」と呼んだり色々あるのですが、それにちなんで何と読むか質問をご用意致しました。「姫星」と書いてキティ、「黄熊」と書いてプーさん、「波波波」と書いてサンバ、「一二三」とかいてワルツあるいはドレミと読むそうです。とても読めないような名前ですけれども今、キラキラネームということで流行っているそうです。
<H28.6.20> 看護師
私には今月で14歳になる娘がいます。産まれて元気だけが取り柄だった娘が、ちょうど一年前に学校でアナフィラキシーショックを起こしました。検査を繰り返し行いましたが、運動誘発であること、2種類のアレルゲンがあること以外原因が分からずその後も1年間で8回のアナフィラキシーを起こし、内1回はショックまで起こしてしまい救急搬送したことがありました。娘も今の自分に何が起きているか理解することがなかなか難しく、また生活にも制限があり、我慢を要いる日を送っています。先月検査入院をしましたが、やはり原因が分からず残念な思いをしました。ですが、1つ嬉しい事がありました。通院・入院を繰り返すうち、娘が小児科医か小児科の看護師になって、自分みたいに辛い思いをしている子供たちを助けたいというようになりました。小さい頃はちょうちょになりたいと言っていた娘が現実的な夢を持ち、私と同じ医療従事者を目指そうとしていることがとても嬉しく思いました。今現在、医師・看護師を目指せる学力に達していないので娘の夢が叶うよう叱咤激励し、一日でも早く原因が分かるよう娘と一緒に頑張っていきたいと思います。
<H28.6.20> 介護福祉士
私は三野原病院に入職して1年足らずで緊急入院することになり、1病棟にお世話になりました。その時に驚いたことが2つあります。1つは長谷川式をとられ、下肢周囲を測られたことです。2つ目は、家に帰ることができず困っていると、スタッフの仲間達がその日の内に下着や寝巻などを持ってきてくれたことです。細やかな心遣いに、その時は感謝より驚いたのを覚えています。私は年の功だけで仕事をしてきましたが、もっと頼られる年の功になりたいと思います。
<H28.5.2> 事務員
先日、地域のソフトボールの練習に行ってきました。学生の頃は野球などのスポーツをしておりましたが、社会人になってからは特に運動をしておらず、久しぶりに体を動かし、気持ちよく汗を流しました。また、普段は会うことのできない地域の方と交流することができ、心身共に楽しい時間を過ごすことができました。それと引き換えに翌日には激しい筋肉痛に襲われ、普段の運動不足と体力の衰えを実感させられました。これを機に、少しずつ運動をしていきたいと思います。
<H28.5.9> 事務員
昨日は母の日でした。私はまだプレゼントできていないのですが、ムーンダストというお花と、最近ガス台が壊れかけているので新しいガス台を弟と一緒に購入しようと考えています。ムーンダストは青いカーネーションなのですが、「月のように柔らかな包容力のある花に」との思いを込めた名前で花言葉は「永遠の幸福」なのだそうです。母は青色が好きなので喜んでくれるといいなと思っています。
<H28.5.16> リハビリスタッフ
今日はジョギングについて話したいと思います。私は現在、時間と体力が許せばできるだけ走るようにしています。もともと走るのが好きなわけではなく、むしろ嫌いな方でした。矛盾するのですが、人生のしてみたいことの一つに、フルマラソンを完走してみたいということがあり、昨年の福岡マラソンに当選が決まったのを機にジョギングを始めました。最初は、マラソン大会の為と仕方なくやっていたのですが、だんだんそれが爽快になり、何か物足りない気持ちになってきたりします。マラソン大会の前には急に走り過ぎてひざを痛めることもあり不安でしたが、なんとか完走できました。走った後のビールが美味しく、体重の方はなかなか減っていません。リハビリにも若い人たちがたくさん入職しているので、これからも体力だけは若い子達に負けないように続けていきたいと思います。また、走ってみたら楽しいので皆さんもいかがでしょうか。
<H28.5.23> 看護師
話をしていると「へぇー」と思うことがありませんか。私も何度かあったのでその中の1つをお話させていただきます。車の後ろに「Baby in the car」や「赤ちゃんが乗っています」などのステッカーを貼っている車をよく見かけますが、あれはどういう意味かご存知でしょうか。私は、後ろにいる車に、赤ちゃんが乗っているので安全運転お願いします。という意味に捉えていました。それもありますが、もっと深い意味があるそうです。実は赤ちゃんとお母さんが乗っていた車が事故に遭い、お母さんは意識不明の重体で3日後くらいに目を覚ましたらしいのですが、その時赤ちゃんがいないことに気付き、その後、車の中を探したら車のシートの下に赤ちゃんがいて、すでに息絶えていたということでした。なので、あのステッカーには赤ちゃんがいますという知らせでもあるそうです。
<H28.5.30> リハビリスタッフ
社会人になってから慢性的に運動不足な私は、「今年こそは何か運動をしよう」と思い元日にウォーキング用の靴を買いました。靴を買ったことに満足し実際に使い始めたのは先月になってからです。今は週2回ペースでウォーキングをしていますが、毎回筋肉痛になったり、足を痛めてしまったりしています。ウォーキングを始めて、まだ2カ月ですが継続は力なりと信じて頻度を増やしながら続けていこうと思います。皆様の中にも運動不足な方がいたら何か始めてみてはいかがでしょうか。