<H30.10.1> 看護師
今日はうちにいる猫の話をしたいと思います。5年ほど前に、1病棟の看護師さんから頂いてお迎えしました。女の子で名前はコナツと言います。キジ猫で、お迎えした頃はすごくかわいらしかったのですが、今では私には全然なつかず、噛んだり引っかいたりされます。でもうちには3人男性がいるのですが、そちらには甘えて非常になついています。私はなかなか抱っこもできず、長くても最高で22秒しか抱っこできたことがありません。そんな猫なのですが、「世界猫歩き」というテレビ番組があって、その番組を時間の空いた時に一緒に見ていると、少し大人しくなって、なでることができます。そんな風にちょっと変わってかわいい猫です。
<H30.10.15> 介護福祉士
娘の運動会の話をします。9月下旬チャーミーという名の非常に強い台風が接近する恐れで、娘たちの運動会が延期になりました。この辺の小学校ではとても珍しいことで皆バタバタしましたが、10月2日は天気に恵まれ、無事に開催されました。順調に進み、6年生のプログラム最後「組体操」が始まりました。私は今まで子供発表会や運動会でそんなに感動したことがなく、軽い気持ちでビデオをとっていました。しかし長女が練習ではできなかった倒立を本番で完成させました。そしてその後の演技を他の子達と力を合わせて完成させる姿を見て、成長したのだなあと思い、とても感動しました。小学校に入学してから、毎日のように先生から電話があったり、色々あった娘でしたが少しずつできないことができていく姿を見て、まだまだ先は長いけど見守って行きたいなと感じました。
<H30.10.22> 作業療法士
先日の健康フェスタで、とても感謝する出来事がありました。私の担当患者様に呼吸器を離脱したばかりの方がおり、離脱するまでの間、2年以上ベッドで過ごしていました。私は今回の健康フェスタを見てほしかったのですが一人で離床させるのが難しい方でした。その際、担当STはもちろん、担当ではないPTの方が手伝ってくれ、病棟には事前に知らせておくと、お昼の注文を早めにしてくれたり、オムツ交換をあとにしてくれていました。ST、PTの方は自分の担当患者様もいるなか手伝ってもらい、病棟も協力してくれました。そのおかげで患者様にコグニサイズやエイサーを大変楽しんでもらう事ができました。どんなに患者様の為と思っても一人では難しいこともあります。しかし、皆の協力があれば一人では出来ないこともでき、患者様の楽しみにも繋げる事ができました。協力していただいた方ありがとうございます。今後またお世話になると思いますが、よろしくお願いします。
<H30.10.29> 事務員
毎年9月~11月は、成長すると名前が変わるブリやサワラなどの青物やスズキなどの魚が堤防からよく釣れるようになります。私も釣りに行き、夜のうちはアジなどが泳いで回るのでそれをメインに狙います。今年は4~6月頃の豆アジ、小アジが不調で秋以降のアジ釣りに期待していましたが、アジは夜中に30分に1~2匹釣れるだけでこれまた不調です。代わりに日が昇るとサワラが堤防近くまで来るのでそれを狙います。多い日には30cm~50cmのサワラが22匹、75cmのスズキが上がりました。スズキは刺身と煮付けになりましたが、脂が乗っていないという悲しい落ちでした。総務省の統計資料等によると釣りの人口は年々減少しています。堤防で魚を釣るのはやりやすく、場合によっては駐車場やトイレもあり初心者のかたにもおススメです。ぜひ皆さんも釣りをしてみたはいかがでしょうか。
<H30.9.3> 介護福祉士
今年5月に愛犬10歳を癌で亡くしました。立つのがやっとの状態になっても、家の中で用を足すことはなく毎日抱っこして、家の外でトイレをしていました。夜中は母と交代で看ていたのですがその夜は二人とも体力的に限界でくまに「ごめんね」と言いながら初めて犬用のオムツを使用した明朝に亡くなりました。くまは、もうこれ以上迷惑はかけれないと思って早く逝ったんじゃないかと悔やんでいました。しばらくして「虹の橋」という話を知り、そう出来れば、と涙しました。後日、ペット霊園の合同葬儀の際、偶然にも檀家になっているお寺の和尚さんが、「今回は縁あって」とお経をあげてくれました。“なんで?”と考えましたが、虹の橋が頭をよぎり、“くまはおこってなんかいない”“許してくれている”と思うことができました。作者不明の虹の橋、この話は有名なようで、三話まであります。ペットを亡くした大勢の方の気持ちを救い、私も救われた一人です。
<H30.9.10> 事務員
私は、今年6月に尾瀬へ行ってきました。尾瀬は福島、新潟、群馬3県にまたがって高地にある高原です。有名な水芭蕉の時期は終わっていましたが、ワタスゲ、レンゲツツジ、ニッコウスギなど色々な高山植物が見られました。また、尾瀬名物の山小屋へ荷物を運ぶ歩荷(ぼっか)の人に出会ったり、初めての山小屋に宿泊をしたり、色々な体験をして、良い思い出がたくさんできました。次には水芭蕉の時期にぜひ行ってみたいと思います。
<H30.8.6> 作業療法士
今日はリハビリの近況報告をさせていただきたいと思います。最近リハビリのDさんはキスを二匹釣ったそうです。Kさんは最近キス釣りを始めたそうです。S主任は左手のギブスがようやく取れました。T副主任からは生のあなごを頂きました。S副主任は髪を切りました。僕はこの間入院して扁桃腺を摘出してきたんですけれども、約3~4週間ほど入院期間があり、全然人と話せなかったので、いろんな人と話したくてうずうずしております。なのでこれを機会に皆さんとコミュニケーションを取れたらなと思います。
<H30.8.20> ケアワーカー
先日、ある看護師の方に「病院に就職して何年になる?」と聞かれ、「7年くらいです」と答えると、「変わらないね、変わらないでほしい。」と言われました。私はすごく尊敬している方だったので、とてもうれしく思いました。一度だけ忙しさの中で愚痴をこぼしたのを見かけ、怒ったりすることもあるんだなあと思いました。しかし、誰かに八つ当たりするわけでもなく、自分の中で気持ちを処理されていました。当たり前のことですが、難しことでもあるのかなと思います。医療・介護の仕事はとても大変ですが、私もその看護師さんが変わらず頑張ってほしいなと思うと同時に、自分も自身のできることを患者様の為に繋がるように仕事に活かしていこうと思いました。
<H30.8.27> 事務員
8月19日、月、金星、土星、火星をみる地元の天体観測に行ってきました。各々綺麗に見えてとても感動しました。火星は太陽に近い軌道で接近するため約15年ぶりに大接近で次に大接近になるのにはさらに17年後です。7月31日が大接近でしたが、数か月は大きく見えるので皆さんも赤く大きく輝く火星をぜひ探してみてください。その他にも、月のクレーターの凸凹も土星のわっかも見ることができ、夜空を楽しんできました。普段はあまり見上げなかったのですが、これを機会に時々夜空を見上げたいと思いました。