<H31.11.7> 介護福祉士
私は仕事のモチベーションアップやリフレッシュの為に、仕事が終わったら休みの日には趣味や楽しみの予定を立てます。ドライブや旅行にいって季節を感じたり、おいしいものを食べたり、又お祭りやイベントに行ったり、温泉に入ったり、バーベキューや釣り、野球観戦、映画やミュージカル鑑賞、買い物や友人と会ったりするささいなことも含め、たくさんしたいことがあって困ってしまいます。この週末には多趣味な友人に癒されるよと誘われた焚火をしに行く予定で、新たな楽しみの一つになりそうだなと今からワクワクしています。時間とお金と体調とを考えて無理のない範囲で予定を立て、リフレッシュして仕事を更に頑張って行きたいと思います。
<H31.11.18> 看護師
私はよく名前を間違えられます。その理由はウエトと書いてカミトと読むからです。しかしウエトさんと呼ばれても返事をするようにしています。一つ上に姉がいるのですが、姉と私で希望になります。そんなシャレた名前をつけた親が今年の6月で結婚35周年になりました。珊瑚婚と言われるそうで、姉妹でペアのタンブラーをプレゼントしました。しかし35年も経つとケンカは多く、帰省すると母親の愚痴を聞く役目になっています。私は国試を1度落ちているため1年間働きながら、予備校に通わせてもらい、親には金銭面ですごく負担をかけました。なので愚痴を聞くのも親孝行だと思い、傾聴しています。これからも美味しいごはんを食べに連れて行ったり、元気なうちに孫を見せてあげたいと思っています。
<H31.11.25> 看護師
私の父が入院している病院で院長先生の回診がありました。その回診で家族には感謝の気持ちをちゃんと伝えなさい。私は妻をちゃんと愛してると伝えていますよといわれてました。それを聞いた父は「いつもありがとう」と恥ずかしそうに感謝の気持ちを伝えていました。私も結婚して4年が経ち、いることが当たり前になり、なかなかそういうことを伝えることが出来ていませんでした。そこでいつもありがとうと妻に伝えようとチャンスをうかがいましたが伝えられず。11/22の良い夫婦の日にカーネーションをサプライズでプレゼントしようと準備しました。その当日にいざ渡そうとカーネーションを探しますが見当たらず。そういえば娘が大人しいとおもい隣の部屋に見に行くと包装を取られたカーネーションが残念な姿となり娘のお気に入りの人形の手に握らせてありました。私はそっと娘にいつもありがとうと伝えました。次回は妻に伝えられるように頑張りたいと思います。
<H31.10.7> 看護師
私は先日育休から職場復帰しました。そこで、産休中の話を少しさせてもらいたいと思います。今回、2人目の出産で上の子もいるので里帰り出産はせず、自宅近くの産院で出産しました。実家は遠方で両親が福岡へ来ることは難しく、出産直後は3週間だけ家事代行サービスというのを頼みました。週に2日、1回2時間という契約で私が主にお願いしたのは食事の準備でした。2時間で10~12品の食事を2~3日分作って頂き、食事を作っている間は話相手になってもらい、いい気分転換にもなりました。頼むまでは産後、まだ完全に回復していない体で気を遣ってしまって逆に疲れてしまったらどうしようとかいろいろ考えましたが、共働きで身近に頼れる人がいない家庭にはいいサービスだなと感じ、頼んで良かったと思いました。
<H31.10.21> 理学療法士
私が最近感動した話をしたいと思います。私が1日の中で譲れないところは美味しい夕食です。一日を締めくくる大切な時間の夕食は、おいしくいただきたいものです。私は家族分の料理をするのですが、すごく便利な調味料を知ることができました。知っている方もいるかもしれませんが、それはめんつゆです。めんつゆといえばそうめんやそばなどの麺につけて味を楽しむものですが、今回はこのめんつゆを料理の調味料として使うとのことでした。めんつゆの材料はしょうゆ・砂糖・みりん・酒・ダシです。この調味料を使う料理はめんつゆ一本でできるとのことでした。わざわざこの5種類をはかりながら入れなくてよいのでパパっと作れます。また料理としては、肉じゃが・牛丼・すきやき・切干大根・ひじきなどの煮る副菜系・おひたし系統など幅広く料理をカバーでき、コストも安くなり時短になります。たとえば冷蔵庫でなくなりやすい酒やみりんが無くなったときに肉じゃががつくりたいとおもったら、めんつゆ一本あればできます。また簡単な副菜もすぐにめんつゆで作れるので夕飯の一品やお弁当に活用できます。気になる味ですが、めんつゆの味はほぼ感じず、肉じゃがなら肉じゃが、牛丼なら牛丼その料理の味で美味しかったので調味料としての役割も果たしています。試してください。日頃から行っている業務や日々の生活にも、隠れた効率の良い方法があるかもしれません。効率化が図れると達成感もありますし、空いた時間も作れるので、他の業務に取り組むことやおうちでしたら趣味や一息時間にあてられるかもしれません。私自身も一度業務や日々の生活も見直してみようと思います。
<H31.10.28> 看護師
私は入職して3年です。先日行われた健康フェスタへの参加は初めてでした。多彩なステージが満載で驚きました。子供から大人の方の笑顔が多く見られ、地域の方々とのコミュニケーション活動は大事だと思いました。今までご縁がなく今回院長先生の素敵な歌声を始めて聞かせていただきました。ライブを見ながら感じた事がありました。他のバンドのライブを見ても思ったりもします。それはこれから先、歳を重ねていってもずっと本気で打ち込めること、自分を活かすことの出来る事を持つことは時間を有意義に使う事であり、今後何かにおいて最高のパフォーマンスを実現できる要素でもあると思うので、私もいくつになってもイキイキとした時間の使い方をできるように見出していこうと思います。
<H31.9.2> 歯科助手
先週仕事帰りに「勉強不足」という文字の入ったピンク色のTシャツを着た男子中学生を見かけました。その子がオモチャのサングラスをかけ、楽しそうにしていたせいもあり、親御さんには申し訳ないですが、確かに勉強不足のように見えました。我が家の高1の息子は今までテスト勉強をほぼしたことがなく、学業よりもゲームを優先する正しく「勉強不足」の鑑です。そんな息子に先ほどのTシャツの話をし「あなたも着たらいいんじゃない?」と皮肉をたっぷり込めて言うと、息子はノリノリで「いいね~!検索してみよう!」とスマホで検索を始めました。そして数分後「ママはパパとこれを着たら?」と見せてきたのは胸に大きく「不仲説」という文字の入ったTシャツの画像でした。息子の方が私より何枚も上手でした。ちなみに「勉強不足Tシャツ」の背面には「時間はかかるがやればできる」という文字が入っています。他にもいろんな種類があるようなので、興味のある方は検索してみてください。
<H31.9.2> 放射線技師
今日は二つの話をさせてください。一つ目は、私は一年前まで体重がマックスで85キロありました。しかし今朝体重を図ると78キロになっていました。特別なダイエットをしたわけでもなく、体調不良などでもありません。1年間で少しずつ体重が減って今の体重になりました。これまで毎日のように飲んでいたサイダーと毎日のように食べていたチョコレートをやめた事と、糖の吸収をゆるやかにする働きがあると言われているグァバ茶を毎日2ℓ飲むようにしたことです。この2点以外は食事の量なども以前と変わらないままです。ほんのわずかな改善でも地道に続けると効果があるようです。体重を減らしたいと思いの方いらっしゃいましたら、自分にできることを一つでも続けてみてはいかがでしょうか。もう一つお話させて下さい。私には3人の娘がいます。24歳の双子と、下に22歳の子供です。上の双子はOT、PTとなって働いています。下の娘は調理師となって滋賀のホテルに就職しましたが、1年も経たないうちに妊娠したといって私たちを驚かせました。そして8月5日に男の子を出産し、私はおじいちゃんになってしまいました。嬉しい気持ちもありますが、反面これから娘の生活が心配でもあり、複雑です。
<H31.9.30> 看護師
今月の初め、車の後ろで子供たちがケンカしていた為、一瞬後ろを見たすきにガードレールに車をぶつけてしまいました。幸い子供たちにけがはなく安心しましたが、一瞬の油断、わき見が危険であると改めて考えさせられました。これは仕事も一緒でちょっとした油断、過信が事故を起こす恐れがある為、あらためて気を引き締めなければと考える機会になりました。