<R2.7.6> 介護福祉士
早いもので、今年も半年が過ぎました。みなさんは、いかがお過ごしでしょうか。個人的には今年は特に、思いがけない出来事に遭遇することが多いなぁと感じています。思いがけないことが起きた時、それまでの価値観を少なからず、揺るがされ不安定な場所に投げ出されます。外出自粛生活で見えた景色にもネガティブなものとポジティブなものがありました。ポジティブな側面を鼓舞しようとする一方で、悲しみや苦しみを沢山味わっている、そのような今、以前のようには分からなかった尊い存在が目の前に映し出されます。明日は七夕、小暑を迎えるこの時期、各地の神社で夏越の祓が行われます。半年の間に身についた穢れを落とし、子供と一緒に短冊に願いを書きたいと思います。七夕の5色の短冊が持つ意味をご紹介します。それぞれの色は、「人間の守るべき5つの徳(五徳)と対応している」と言われています。青は仁 徳を積む(人間力を高める)。赤は礼 父母や先祖への感謝の気持ち。黄は信 信頼、知人、友人を大切にする。白は義 義務や決まりを守る。黒は智 学業の向上です。
<R2.7.13> ケアワーカー
7,8年前のこと、母親の耳鼻科受診の際に先生から言われたことが今でも耳に残っています。それは、難聴の人は、認知症になりやすいと言われました。どうしてかと思い聞いてみると、会話をしていて聞き取れず、話すことを諦め、話さなくなると言われました。今回の新型コロナで、三密により認知症の方が増加していると報道でもあっていました。私は患者さんとの会話の中に笑いを取り入れ、コミュケーションを取っています。これからも高年齢者や患者さんには、出来るだけ話かけ、認知症予防につながればと思っています。
<R2.7.27> 社会福祉士
私はダイエットがきっかけで、トレーニングに通い始めて3年になります。今年に入ってからは、コロナウイルスの流行もあって、ジムに通うことが難しい日が続いています。もともと、運動をすることが嫌いな私は、ジムに行って他の利用者が頑張っている姿を見たり、マシンを使うことでやる気がでるタイプだった為、自宅ではなかなかやる気が出ずトレーニングがおろそかになっています。しかし、今年の目標の一つに「背筋を鍛えてボルダリングにチャレンジする」という目標を設定していることもあり、怠けていてはだめだと最近ウエイトボールを購入して、大好きなK-POPを聴いてモチベーションを上げ、自宅でのトレーニングを再開しました。コロナウイルスの影響もあり目標が達成出来るかわかりませんが、ボルタリングジムに行けるようになった時に思いきり楽しめるように、トレーニングを続けていきたいと思います。今までのような外出が難しい今、皆さんも自宅で楽しめることを見つけてみてください。
<R2.6.1> 事務員
新型コロナの関係で、福岡では4月6日に緊急事態宣言が発令されました。それ以降、いろんな商業施設で臨時休業があったり、学校関係でも臨時休校が延長になりました。各地でもお祭りやコンサートなどが中止や延期になっているようです。私は、歴史的な建造物やモノを見るのが好きで、九州国立博物館で展示予定だったエジプト・ミイラ展を楽しみにしていましたが、これも例に漏れず中止になってしまいました。自分ひとりだけでなく、みんなそれぞれが楽しみにしていた予定が中止になっているので、残念に思っているのはきっと私だけではないと思います。緊急事態宣言が解除されて徐々に日常に戻りつつありますが、すでに北九州では、第2波が来ているようです。自分が感染しているものと思って、3密には気を付けて、手洗い消毒をしっかり行い感染予防に努めたいです。
<R2.6.8> 臨床工学技士
今日は何の日かを調べてみました。6月8日は世界海洋デーだそうです。海の環境について考えようという日です。何年も前から問題視されていますが、海の生物にとってプラスチックが大きな脅威となっています。リサイクル率わずか1割といわれるプラスチックごみの量は2050年には魚の量を超えると予想されているそうです。鳥や魚から発見されているマイクロプラスチックの98%が陸上での活動から発生しているそうです。海で見えるプラスチックは、漁で使う網やペットボトルだけど、最も多く存在しているのは、5mm以下のマイクロプラスチックだそうで、一掃することは非常に難しいそうです。その魚を食べた人間に害が発生する可能性があると言われています。私はコンビニなどでいつもレジ袋に入れてもらっているので、反省しなければと思いました。「爾に出ずるものは爾に返る」ということわざがありますが、自分のしたことがいずれは自分に返ってくると言うことを忘れずに生活していかなくてはと思いました。7月からコンビニのレジ袋も有料になるので、まだエコバックを持っていない方はこの機会にエコバックを使ってみてはいかがでしょうか?
<R2.6.15> 看護師
昨年、娘を出産し育児休業を取っていました。初めての育児は慣れないことばかりで、いっぱいいっぱいになりながらも幸せに思うことも多かったですが、まだ言葉が通じない娘に、イライラしてしまうこともありました。その時に育児の記事を見て知った言葉で、冷静でいられるきっかけとなったので、紹介させて頂きます。子供は神様からの預かりもの。子供が「授かりもの」と思うと子供が自分の所有物になってしまう。そうなると「こんな子になってほしい」と過度に期待したり、反対に出来ない子供を見てイライラしたり、つい自分と子供を重ねてしまう。反対に「預かりもの」と思うと「神様に代わって育てているんだ」と丁寧に関わるようになる。「自分と子供は違う人間」と思える。自分の子供と思うからこそ育児はしんどくなることもある。「子供は神様からの預かりもの」そう思うことで、子供を一歩引いた場所からみられるようになるし、広い視野で子供を見られるようになるんだよね。子供はあくまでも他人。自分ではない。そう思う方が、楽になる子育てもあるんだよ。というものでした。この記事を読み終えて、自分の思いを子育てに入れ込んだりせず丁寧に、関われるのかなと感じました。今後もいろいろ悩んだり、困ったりすることも沢山あると思いますが、この記事を思いだしながら育児に仕事に頑張って行こうと思います。
<R2.6.22> 看護師
三野原病院で働いて2年8カ月になります。今まで、主に「こどもの成長に合わせて」が理由で職場を変えていきました。看護師として働いて18年になるのですが、いろいろな方と出逢い、知識と技術を身に着けてきたつもりです。いろいろな状況の方と関わってきて、私は「人を看取る」ということに興味があり、関わりたいなと今感じています。これからも、人としても専門職の一人として成長することや、勉強することもたくさんあります。ここで最期を過ごすことが、その人にとっても、その人をとりかこむ家族にとっても「ここでよかった」と言って頂けるように、頑張っていけたらと思っています。
<R2.6.29> 看護師
私の出身地について話したいと思います。出身地は長崎の五島列島です。テレビ番組でもよく取り上げられています。2018年には長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産に奈留島の江上天主堂が登録されました。また、高浜海水浴場といい白い砂浜と青い海が広がる海岸があります。毎年全国から多くの観光客が訪れています。自然だけではなく、五島牛、五島うどん、新鮮な魚が沢山食べられます。現在は、コロナの影響で旅行が厳しくなっていますが、落ち着いたら是非お越しください。
<R2.2.3> 看護師
長女が、子どもが生まれて半年しかたたないのに夫が単身赴任したため、赤ちゃんともども月曜日から金曜日まで我が家で暮らすことになりました。お世話で大変な日々を送っていますが、そんな中、避妊手術も済んで日ごろは大人しい飼い猫のティアラがマーキングをするようになりました。「これはイカン!」と、ティアラを抱きしめ「貴女が一番可愛いよ、心配しなくていいんだよ。この家は全部貴女のテリトリーだよ」・・姿が見えないとすぐに泣く赤ん坊を抱いて「貴方は一番の宝物だよ」・・赤ちゃん中心の生活に少々拗ねている三女と二人きりの時に「貴女といるときが一番安らぐ」・・と『一番』を連発しているうちに事態は何とか収束しました。人であれペットであれ、自分だけに関心を向けてほしいと思う気持ちは同じなようです。ふと、私も誰かに抱きしめられ「貴女が一番だよ」と言ってほしいなぁと淋しく思っていたところ、奇しくも昨日は母の一周忌でした。読経の間中、「貴女はえらいねぇ」「よく頑張ってるね」「私の自慢だよ」と、度々口にしていた母を思い出し、魂に抱(いだ)かれている気分になりました。
<R2.2.10> 事務員
私のストレス発散方法は、大好きなビールを飲むことと、20年間続けているソフトバレーをすること、そして3年前から始めた登山です。登山は登っているときは、きついばかりで何でこんなことしてるんだろうと思うのですが、木々の中に身を置き、風の音や小鳥のさえずり、高山植物をみてとても癒されます。また山には不思議な力があって、いつもネガティブな事ばかりを口にする友人がとてもポジティブになります。私は、初めて登山をした時に、高所恐怖症だと知りました。本当なら、登山をやめるところですが、何故か悔しい気持ちになり、高所恐怖症なんかに負けるものか!と思いました。そして、下山したその足で、スポーツ用品店に行き、5,000メートル級の山でも登ることの出来る登山靴を買いました。道具を揃えることで少しずつ自信がつきました。昨年は阿蘇山や久住山も登ることが出来ました。私は今年で55歳になりますが、天孫降臨の地、宮崎・鹿児島の高千穂の峰や西南戦争の激戦地、田原坂のある熊本の金峰山に上ろうと今から楽しみにしています。皆さんもストレスの発散方法を見つけて実践されては如何でしょうか?
<R2.2.17> 事務員
誰でも愚痴や泣き言を言ってしまうものだと思いますが、私もつい口に出してしまうことがあります。先日、私がTwitterでフォローしている人が、とあるチャレンジを呼び掛けていました。「自分に対しても周りに対しても、愚痴、泣き言、悪口を言わないで9日間過ごしてみましょう。劇的に開運します。しかし、ほとんどの人が挫折します」という内容でした。面白そうなのでやってみると一日ももたず、いかに自分が愚痴や弱音を吐いていたかに気づかされました。実際1回で達成するのは難しく、出来ないのが普通だそうですが、これをやると、日頃自分が物事を捉えるときの癖が如実に出るそうで、出来なかったときに、自分を責めるのが癖な人は自分の不甲斐なさを責め、人や環境のせいにするのが癖な人は、その情報に出会ったことを責めるそうです。実はその癖を発見出来るだけでもすごく成果があって、それに気づけば以前とは心の持ち方が変わり、開運につながるそうです。とは言っても、なかなか難しく私もまだ3日しか続いていませんが、良かったら皆さんもチャレンジしてみて下さい。