『消防訓練』事前講座を行いました。
6月8日(月)~11日(木)の4日間計5回、病院研修室にて消防訓練事前講座を行いました。
6月12日(金曜日)に合同消防訓練が行われるため、事前講座を初めて実施しました。
今までは、当日に消防設備や消火器、スプリンクラーや消火栓の取り扱い等の説明のみでしたが、今回は自衛消防組織の周知や消防訓練の重要性、火災の発生時の初動、さらに初期消火に失敗した想定での避難訓練について研修しました。避難の方法を現実的なものにする為、避難の方法と避難先の受け入れ態勢を各職場で考える事を今後の課題として提案をしました。
参加された職員の感想は、消防に対する意識が高まった、情報が事前に入ることで有意義な訓練になった等の意見が寄せらせました。
日頃から、火災発生時の初動をそれぞれの職場で考え、周知して頂くことをお願いしたいと思います。
安全衛生管理委員会
委員長 藤木