お知らせ
年末・年始期間中の診療について

年末・年始期間中は、下記の通り休診とさせていただきます。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。


   12月31日(金) 休診

   1月 1日(土) 休診

   1月 2日(日) 休診

   1月 3日(月) 休診


  1月 4日(火)より通常通りの診療となります。

急患の場合は随時診察いたします。

尚、発熱されている方は事前に電話にてご連絡下さい。

 

法人広報委員会

医療安全研修を開催しました。

11/25~1週間法人の全職員を対象に医療安全を中心に研修を実施しました。病院をご利用になる皆様に安全な医療をお届けするために、日頃から安全に配慮する癖を鍛えることや、間違えやすい薬剤や酸素の取り扱いについて学びました。

さらに冬の到来を前にノロウイルス感染症についての正しい知識と感染防御について、職員作成のわかりやすいDVDで学びました。

IMG_9409 IMG_9410 IMG_9412 IMG_9414

 

教育師長  永田

セミナー『震災時対応について』を開催しました。

近年、各地で地震や水害・土砂災害の被害の様子がニュースなどで報じられています。佐賀では、病院の周りが水没し、孤立したケースも報じられていました。

水害や土砂災害は事前に準備、対策をすることが可能です。しかし、地震は予測をすることが困難です。そこで、今回は、病院向け地震災害時においての初動について、災害発生時にどう動いたら良いのか、学んで頂きました。

IMG_7523

3日間のセミナーには、83名が参加し、沢山の感想が寄せられました。内容は以下の通りです。

 

  • 災害はいつか起こるかわからないので、今回の研修で学んだことを覚えておき、避難経路等の確認もしたいと思いました。
  • いつどこで災害に遭うのか分からないので、あらかじめ災害に備えることの大切さを改めて感じました。
  • 患者様の状態が動ける動けないと様々なので、患者様それぞれに対応した避難誘導など、意識的に災害時の行動が研修で学べた事により、良い初動動作へ繋がると思う。
  • 当院は認知症の方や肢体不自由な方が多いため、地震時の避難訓練が必要だと感じました。
  • 震災の際に、どう動いたら良いのか、本当に心配だったので、大変勉強になりました!

震災が身近なもとの感じ、部署での対応に活かしてほしいと思います。

 

安全衛生管理委員会委員長 藤木

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.