お知らせ
H28年12月 職員の一言

<H28.12.5> 作業療法士

私には今度高校受験を控えている娘がいます。娘は現在、親の私が何も言わなくても自分なりに努力しマイペースに継続して勉強に取り組んでおり、その頑張る姿に時々心配になる程です。先日娘に、なぜそこまで頑張るのかと聞いたところ、将来良い仕事に就いてお金を稼げるようになりたいからと言っていました。なるほど、そういう目標があるからがんばれるのかととても納得しました。人は、目標があると気持ちがポジティブになり生き生きとした毎日を過ごせるようになります。そしてそこから様々な経験を積むことができ、人生が充実していきます。また、意外に頑張れる自分を再発見できますし、もし達成できなくても何もしなかったことに比べたら自分でも驚くほど成長していると実感するのではないかと思います。しかし、娘には目標を達成するために邁進してもらい、いつか私に貢献してもらえたらと思います(笑)。皆さんもこの機会に自分の目標を振り返ってみてはどうでしょうか。

<H28.12.12> 看護師

福岡市から篠栗に引っ越して来て、1年8カ月になりました。初めの頃は仕事を終えてもまっすぐ家に帰るだけで、寄り道するようなお店もなく随分田舎の方に来たなと思っていましたが、住んでみるとおしゃれで、美味しいお店や温泉もあり気に入っています。山を眺めていると大きく深呼吸したくなり無心になります。そして元気がもらえます。こんな篠栗の町が今は大好きです。

<H28.12.19> 看護師

先週の忘年会お疲れさまでした。忘年会の担当をさせていただいて、短い期間ながら準備をバタバタしました。つたないところも色々あったと思いますが、今回の忘年会を反省して、来年再来年の忘年会がもっとより良いものになっていけたらいいなと思います。

<H28.12.26> 作業療法士

今年は、私にとっていろんな環境の変化があった1年になりました。3月に結婚し、4月に今の職場に入職し、これまでと違う生活がはじまりました。仕事面では、入職して約8カ月程経ち、温かい上司や先輩たちにも恵まれ、だいぶ仕事にも慣れてきたように思います。家庭の面では、今は主人の仕事の都合により、離れて生活している状況です。あんまり結婚した実感がありませんでしたが、今月の初めに結婚式を挙げ、改めて「結婚したんだな」と感じることが出来ました。私は家事があんまり得意ではないため、実家で生活していますが、今のうちに仕事と家事を両立できるように準備をし、仕事と家庭を両立できる素敵な女性になれるよう努力したいと思います。

『かんまち茶屋』の活動が『おひさま活動』の認定を受けました。

平成28年7月11日に開設しました、『かんまち茶屋』の活動が「篠栗町介護予防・日常生活支援総合事業」の『おひさま活動』の認定を受けました。
これからも、『みんなが住み慣れた地域で生き生きと健康で安心して暮らすことができる町』に寄与できる活動を行なって参ります。

篠栗町のみなさん! かんまち茶屋の場所は「在宅支援センター みのはら」の1階ホールです。
平日の月曜日~金曜日の午前9時~午後5時にオープンしています。
いつでも遊びに来てくださいね!!

 1701_認定証
おひさま活動認定書

 1701_おひさま旗
おひさま活動の旗

ファスティング(断食)旅館 若杉屋 体験記。

ここ篠栗町でファスティング(断食)ができる施設があるのをご存知でしょうか?
年末年始で食べ過ぎ気味なのが気になっていたので、体験してみようかなと軽い気持ちで申し込みました。ファスティング旅館 若杉屋は荒田高原にある旅館です。旅館とはいえ、内装も新しく、おしゃれな雰囲気に改装されていました。

1日目は、体重測定、カウンセリングがあり、最初のフルーツ酵素ドリンクをいただきます。ブルーベリージュースを薄くした感じでしたが、この時点で、昨夜の夕食を最後に食事をとっていなかったので、とても美味しく感じました。
1701ファスティング
フルーツ酵素ドリンクとお塩

2日目の夜まではフルーツ酵素ドリンク以外は、お白湯かお水、ノンカフェインのハーブティ、それと“お塩”しか口にすることはできないこと。
また、ドリンクの時間の合間に、森林セラピー、ハンモックセラピー、写経、ストレッチポールなど、様々なプログラムが組んであり、プログラムは自由参加で、ファスティング中は眠くなることが多く、自室で休んでも構わないとのことでした。正直、最後までたどり着けるのかしらと不安でいっぱいでした。
森林セラピーはとても心地よく、久しぶりに森の中で心を開放し、気持ちのリフレッシュができたと思います。
とりわけハンモックセラピーはお気に入りで、包まれる安心感と揺れる心地よさがとても気持ちよかったです。滞在中、空いた時間にハンモックで揺られながら、うとうとしたり、ライブラリーから借りてきた本を読んだりと、とても癒されました。
1701ファスティング2
ハンモックセラピー

写経も初めての体験でしたが、薄く書いてある文字を筆ペンでなぞるもので、簡単にでき、そして見栄えもなかなかのものでした。帰りに近くのお寺に奉納し、家族の健康を祈願できて大満足。

最終日の3日目には回復食をいただき、篠栗町の代表的な観光名所でもある、八十八カ所参りのお作法を学び、近くの札所にお参りをして、ファスティング体験が終了しました。

終わってみると、空腹感はあるものの、我慢できないほどではなく、すがすがしい達成感を感じることができました。ファスティングをすると、味覚が研ぎ澄まされるということですが、ファスティング後、最初に口にした重湯は「苦いなぁ」とちょっとがっかり。ただ、いままで食べていたものの味が濃く感じるようになりました。また、2日間くらいは食べなくても平気なんだという自信(?)がつき、空腹を楽しめるようになった気がします。仕事や家族に振り回されがちな日常を離れ、自分だけのための時間を過ごすことは、自分を見つめなおすきっかけにもなり、忘れていたものを取り戻したような感覚です。

薬剤科科長 大原宏子

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.