お知らせ
2017年TQM発表会を開催しました。

2月18日(土)に三野原病院にて、TQM発表会を行いました。

この発表会は、医療やサービスの質の向上、業務改善などを目指した試みを発表する場になっています。今年度から活発なTQMと医療・介護サービスの質の向上につなげる為に、演題数を制限し発表・質疑応答の時間を十分に取ること、法人全体に同一意識を持たせるために一定期間テーマを絞り込む、1年以上にわたるデータ収集を可能にする等の変更が行われました。
今年は、「業務改善」のテーマで7演題が発表されました。残念ながら最優秀賞に該当する演題はありませんでしたが、病院リハビリテーション部が発表した「5S活動と勤務体制の改善による効果」と医事課が発表した「外来の待ち時間短縮を目的とした業務改善」の2演題に優秀賞が贈られました。
来年は、最優秀賞がとれるように個々の力を合わせて頑張っていきます。
また、これからもこのような発表会等を通じて医療・介護・サービスの質の向上に繋げていきたいと考えています。

1702TQM1
TQM発表風景

1702TQM2
優秀賞の表彰(病院リハビリテーション部)

1702TQM3
優秀賞の表彰(医事課)

ささぐり泯江苑での健康教室開催のお知らせ

2月25日(土)にささぐり泯江苑にて、平成28年度第3回 健康教室を開催いたします。

日時:2月25日(土) 13:30~15:00
場所:泯江苑1F食堂
テーマ:「食と栄養」 ~あなたの腸は大丈夫?

今回の健康教室では、食品会社「愛知ヨーク」より講師の方に来て頂き、腸の健康についてお話していただきます。
当日は、ヨーグルトや介護食の試飲・試食も予定しています。
多数のご参加をお待ちしております。

『豆まき』を開催しました。

2月3日(水)は節分。ささぐり泯江苑でも、鬼に扮したスタッフ目がけ、『豆まき』を行いました。

今回鬼役となったスタッフは、毎年同じでは芸がないと思案して、凝りにこだわった鬼の姿になりました。その鬼の姿を見た利用者様は、あまりのおどろおどろしさに豆をまく手が止まるぐらいギョッとなっていました。なかなかの迫力でしたが、みなさんここぞとばかりに思い切り豆を投げつけ豆まきを楽しんでいました。終わった後は、皆さんで豆をぽりぽりと美味しくいただきました。
暦の上では春の訪れです。
鬼は外!外!外!
福をたくさん呼び込んで、毎日笑顔で元気に過ごしましょう!

1702_節分1
豆を投げつけられる鬼たち

1702_節分2
迫力ある鬼に豆を投げつける利用者様

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.