お知らせ
喫茶・売店の営業日・営業時間変更のお知らせ

この度、誠に勝手ながら平成30年9月1日(土)より喫茶・売店の営業日、営業時間を変更することとなりましたのでお知らせいたします。

【変更前】

 平日(月~金) 8:30 ~ 18:00
 土曜日     9:00 ~ 18:00
 日祝日     9:00 ~ 17:00

       
【変更後】

 平日(月~金) 9:00 ~ 17:00
 土曜日     9:00 ~ 17:00
 日祝日     定休日

三野原病院施設見学会が開催されました。

8月24日(金)、池の端地区の『いきいきサロン』皆様を招いて平成30年度第3回目の三野原病院施設見学会が開催されました。

IMG_4022a

皆さま健康に関心が深い方ばかりで、物忘れ外来や歯科外来、内視鏡検査、骨密度測定などの説明に熱心に耳を傾けておられました。リハビリセンターでは、サルコペニア評価の一つで10mの歩行速度や握力を計測したのですが、『いつも通りの歩行で』という説明はどこへやら、気合を入れて歩かれる方も・・幸い皆さんサルコペニアは見られず、ほっと一安心!!大いに盛り上がりました。

IMG_4027a IMG_4031a

IMG_4033a IMG_4041a

次は栄養科から治療食や食品紹介がありました。中でも経口補水液に勝るという塩キウィの説明に20180707『へぇー』の声。日本栄養士会からは素敵なお土産も準備されました。

IMG_4060a

午後は当院自慢の食事を摂っていただきました。健康で過ごすのが一番、けれどもし入院を余儀なくされたら『病院食っておいしくないんでしょ』と思っておられる方も多いはず。さて、食後の感想は・・・・20180707『美味しかった!!』

IMG_4082 IMG_4088

最後はBMIや血圧、血管年齢の測定結果に一喜一憂しながら笑顔で帰途につかれました。

*塩キウィに興味がおありの方は、当院栄養科にお尋ねください。

IMG_4068b

三野原病院

教育師長 永田

 

 

 

朝駆け登山

理事長だより  第四十七回 「朝駆け登山」

 

 2018年7月の走行距離は154kmでした。腰痛をどうにか克服し、貯金を5kmに増やせました。

 「ご来光」・・・高山の頂上で見る日の出。登山アプリを閲覧していると「ご来光」の写真をよく見かけます。写真だけ見てもとても綺麗ですが、実際に見ると感動ものでしょう。しかし、頂上で日の出を見るということは、当然暗いうちから登り出さないといけないんだなぁ・・・当たり前。九重連山の一つ大船山(たいせんざん:1786m)での「ご来光」に照準を合わせて、坊ガツルで一泊する計画を立てました。長者原からの登り出し、天気は良!雨ヶ池越のルートで坊ガツルまで向かいます。
IMG_2505
雨ヶ池・・・日差しは強いが風は涼しい・・・福岡の暑さを忘れる・・・

 今回はいつもの登山と違ってテントを持参。ザックの重さは13kg、およそ5kmのなだらかなコースですがやはり辛い・・・ランニングを始める前は(8年ほど前ですが)今より15kg体重が重かったので、こんな重さを身につけて歩いていたのか・・・あの頃は。そう考えると気も紛れます。

IMG_3546
坊ガツル・・・ザックが重い・・・

坊ガツルでテントを設営したら・・・法華院温泉で汗を流し、ビールをいただきます。こんなところで冷たいビールが飲めるのは非常にありがたい。いつもの数倍美味しかった。夜は寝転がって夜空を見上げると、たくさんの星々。あーここまでは良かったのです。

 翌日は、大船山へ朝駆け登山です・・・暗いうちから登るので早めに就寝・・ん?なんだか様子が変?風が強くなってきたのか、テントがバタバタ誰かに叩かれている?なんかブワッとテントが飛ばされそう・・・ウトウトしては大きな音にビクッとして、そんなことを繰り返しているうちに出発の時間です・・・ぼーっとした頭を無理やり起こして、ヘッドライトの明かりを頼りにさまよいます。

IMG_2535

大船山への道のり・・・昨日下見したところまでは順調に進みましたが、その先は多少迷いそして不安と恐怖が・・・それでもどうにか上り詰めてきた時、何と下山してくる人が・・・・大船山は厚い雲に覆われ雨が降っているので諦めたとのこと・・・周囲が少し明るくなって、大船山の方向を見上げると厚い雲で山頂は見えず。仕方なく北大船山(1706m)の頂上で日の出を待ちます。もちろん「ご来光」拝めませんでした。意気消沈し下山している途中、ふと、雲の隙間に阿蘇の山々が雲海に浮かんでいるのが見えました。

IMG_2543
根子岳、高岳が雲海に浮かんでいる・・・

いつか機会があれば朝駆け登山、チャレンジしたいと思います。

北大船山

北大船山高さ

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.