<R7.9.1> 臨床工学技士
みなさんは、休日は何をして過ごしていますか?私は最近、飼っている猫とお昼寝をして過ごすことが多いです。うちの猫は元々野良猫で、名前は「ぴゃんこ」といいます。鳴き声から母が名付けたそうですが、オスです。種類や正確な年齢はわかりませんが、今年で15歳くらいになります。人間に換算すると76歳から80歳くらいだそうです。一昨年、尿路結石で体調を崩し、とても心配しましたが、今は元気にしています。トイレの後には走り回るほどです。一緒にいられる時間は残り少なくなってきているかもしれませんが、1分1秒を大切にしながら、これからも元気で長生きしてほしいと願っています。
<R7.9.8> ケアワーカー
私は、今年で26歳になり学生の時以来、ろくに運動をしてこなかったので、軽く体を動かしたいと思い、先日、同級生8人でフットサルをしてきました。そもそも球技自体得意ではなく、初めてのフットサルだったので、ずっと全力で走り回ってました。その日集まった同級生はほとんどがサッカー部ばかりで、2時間走りっぱなし、休憩なしで、完全に来る場所を間違えたと感じつつ、30分で動けなくなりました。人生でかいたことのない量の汗をかき、人間ってこんなに汗をかくんだなぁと現実逃避しながら、体力の無さを改めて痛感しました。流石にこれはまずいと思い、ランニングシューズとウェアなど色々買ったものの、まだ一度も使えてません。来月はバスケをすると決まったので、とりあえず、家に帰ったら、靴を箱から出し、外の気温がもう少し下がったら、走りに行こうと思います。
<R7.9.22> 理学療法士
9月13日に開幕した「東京2025世界陸上競技選手権大会」が先日終了しました。東京で世界陸上が開催されるのは、1991年以来34年ぶりです。今回の大会では日本新記録や世界新記録が次々と更新され、その瞬間をテレビを通してみることが出来、とても感動しました。特に10代の若い選手の奮闘や今までは歯が立たなかった種目で日本の選手が準決勝や決勝に進出し、あと少しでメダルに届きそうな走りを目の当たりにでき、毎回ワクワク・ドキドキしていました。また、競技前に選手が行うパフォーマンスも楽しむことが出来ました。陸上競技は走るだけでなく、飛ぶ・投げる・走る全ての競技で熱い戦いを見る事ができ、改めて陸上の多様な魅力に気付かされました。選手たちが全力で挑戦する姿を通して、たくさんの感動と勇気をもらいました。次回の世界陸上もとても楽しみです。
<R7.9.29> 理学療法士
最近、私は時の流れが早いと感じることが多々あります。これは「ジャネの法則」という、心理学的な現象によるものだそうです。簡単に言うと、年齢を重ねるほど、時間が早く感じられるという法則です。例えば、30歳の大人にとって1年は人生の30分の1。でも、3歳の子どもにとっては3分の1に相当します。つまり、30歳の大人にとっての10年間は、3歳の子どもにとってのたった1年分の感覚ということです。でも、毎日をただ同じように過ごすだけでなく、ちょっとした変化や新しいことを意識的に取り入れると、時間がゆっくり感じられるそうです。私も、意識して日々変化を取り入れていきたいなと思いました。
地域とつなぐ音楽の和!をテーマにしたイベント
「みんこうどう ささぐり健康フェスタ2025」が開催されます。
開催日時 令和7年10月19日(日) 11:00~15:00
開催場所 三野原病院敷地内 駐車場
対象者 どなたでも参加可能です


<R7.8.4> クラーク
私が生まれ育った長崎県東彼杵郡川棚はあの有名なハウステンボスや佐世保市街への通りすがりの田舎町です。大村湾と緑豊かな山や田畑と自然が豊富なところです。海の幸も山の幸も水もお米もおいしくてそのお陰で私はこんなに逞しく元気に育ちました。そこで長崎県の美味しい物を三つご紹介致します。まず一つ目は昭和26年創業の老舗レストラン「蜂の家」のジャンボシュークリームです。大きさは拳二つ分くらいの大きさで濃厚なカスタードクリームの中にはバナナ・焼きりんご・キウイが入っており、スカッチソースをかけて食べると甘さとほろ苦さが相性抜群です。二つ目は佐世保バーガーです。「BigMan」・「ブルースカイ」は有名ですが私のおススメは「Kaya」のスペシャルバーガーです。外はカリッと中はフワッとしたバンズに肉肉しいパティ、チーズ、ベーコンエッグ、フレッシュ野菜の入った直径15㎝重さ約500gのビッグサイズですが一個ペロッと食べられます。ここは皮付きポテトもおススメです。三つ目は、西海市にある「海の駅船番所」です。お刺身・お寿司・郷土料理がメインのバイキングレストランです。おススメはブリのお刺身です。脂がしっかりのってコリコリとした食感です。何度もおかわりしてしまいます。お寿司は注文したらその場で握ってくれます。茶碗蒸し・アラ炊き・押し寿司・五島うどん、本当にここの食事は何でも美味しいです。11時オープンですがすぐに満席になるので予約して行くのがおススメです。まだまだ紹介したい長崎県の美味しい物・お店がありますが今回は三つご紹介しました。ご家族・お友達とドライブ・旅行へ行かれた際には私の紹介したお店へ寄って頂けたら嬉しいです。
<R7.8.18> 看護師
祖父が野球をしていたこともあり、私は幼い頃から身近なところに野球がありました。両親が共働きで高校までほとんどを祖父母宅で過ごし、テレビはよくプロ野球や甲子園が映っていた記憶があります。野球観戦に行くのはもちろん、高校では野球部のマネージャーをしていました。大好きな野球を一生懸命に頑張る部員たちを支えるマネージャーという仕事に誇りを持ち大変なことは多かったですが、3年間マネージャーをやり遂げました。さて、話は変わりますが今夏の甲子園が開催されています。福岡の代表は昨日負けてしまいましたが、九州は沖縄の沖縄尚学が明日の準々決勝に進んでいます。何か一つに向けて努力をし続けるというのは簡単なようで難しいように思います。真摯に野球に向き合う球児の姿に感動すると共に、社会人になった私たちが学ぶことも多くあるように思います。高校野球はやはり9回裏ツーアウトでも何が起こるかわからない面白さがあります。今年の夏、一緒に高校野球を楽しみましょう。
<R7.8.25> 看護師
皆さん、ピラティスはご存知ですか。ピラティスとは、インナーマッスルや体幹を使って体を健康的に鍛えることを目的としているエクササイズになります。今年の4月からダイエットを決意しYouTubeで色々探した結果ピラティスに辿り着きました。家では育児もあり、なかなか時間がとれないのですが、寝る前や朝に10分間身体を動かすだけでいいため忙しい毎日でも続けられています。また、ストレッチの要素が多くハードな筋トレもないため終わった後は身体が心地よくなり、睡眠の質も向上し朝はすっきりと目覚められて身体が軽いです。ピラティスを始めて4キロ減量しましたが、目標まで、あと3キロ減量のため、緩く続けていきたいなと思います。





















