お知らせ
山手地区にて『お口の健康』講座を開催しました。

1月17日(木)に篠栗町山手地区にて、歯科医師の篠崎先生と一緒に、お口の健康について講義を行ないました。

寒い中、約20名もの方が参加してくださいました。

IMG_5084

嚥下障害について知っていただくために、嚥下のしくみや誤嚥性肺炎の話をしました。また予防していくための嚥下体操も皆様と一緒に行いました。「嚥下体操を知っている」という声も聞かれ、嬉しく感じました。食事の内容や体操を通して、実際の生活場面で活用していただき、誤嚥性肺炎の予防に繋がる機会になればと思います。

初めての講座でとても緊張しましたが、地域の方々と実際に関わることができ、充実した時間を過ごすことができました。これからも地域に根ざしたリハビリを行えるように、頑張りたいと思います。

三野原病院

リハビリテーション 成迫

今年最初の麻雀教室! in かんまち茶屋

ma-jan1月7日(月)、今年最初の麻雀教室を開催しました。

麻雀には「不健康なギャンブル」というイメージがつき物です。

しかし、麻雀には、指先のトレーニング、脳の活性化など、脳トレの効果が有ります。ほかにも、仲間との会話や笑顔、ドキドキ感も体験出来ます。この良い面に注目して、「賭けない」「飲まない」「吸わない」 をルールとした麻雀が、かんまち茶屋の麻雀教室です。

地域の方、ささぐりの里の入居者様、そして三野原勝子医師を中心に、月曜日と金曜日の午後1:00から行っています。

現在メンバー募集中です!ma-jan_pai

在宅支援センター

社会福祉士 江隈

『永年勤続・功労者表彰』 in 2018法人忘年会

12月22日(土)に『平成30年度医療法人泯江堂三野原病院忘年会』が福岡天神のソラリア西鉄ホテルにて行われました。

008忘年会で永年勤続表彰や功労者表彰が行われましたので、ご報告させていただきます。

 

 

 


『永年勤続表彰』

001・10年勤続者表彰 13名

 

 

 

 

 

 

002・20年勤続者表彰 3名

 

 

 

 

 

 


003『永年勤続代表者挨拶』

 ささぐり泯江苑栄養科長 入江悦子

この度は永年勤続にて表彰して頂き、誠にありがとうございます。

この20年間を振り返ると、様々な出来事がありました。入職当時、泯江苑の厨房は今の陶芸室とデイケアのお風呂場の所にありました。入職2年後の平成12年8月には、新病院が現在の場所に移り、翌年1月に、病院と泯江苑の厨房が合併しました。その後、平成27年7月には支援センターの厨房も合併し、病院から食事を配食する形をとり、現在に至っております。

入職当初は少人数だった栄養科が、法人全体が一つになり大きな部署へと変化して行きました。この20年様々な経験をさせてもらいました。今後も業務に励んでいきたいと思います。

代表してお礼申し上げます。本日は本当にありがとうございます。


『功労者表彰』

004・健康フェスタプロジェクト

   ささぐり泯江苑事務主任

         宮本慎一郎

 

 

 

 

005・健康教室プロジェクト

   三野原病院

   リハビリテーション科主任

           杉原省吾

 

 

 

006・法人教育プロジェクト

   三野原病院看護部教育師長

           永田英子

 

 

 

 

007・法人広報プロジェクト

   三野原病院システムエンジニア

             金山信一

 

 

 


皆さん本当におめでとうございます。

皆さんの上品な立ち振る舞いとその姿勢は、これからの泯江堂をけん引すべき存在であると思います。

法人広報委員会

検査科 川島

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.