9月19日(木)、篠栗町津波黒公民館に職員3人でおじゃまさせていただきました。公民館には津波黒いきいきサロンの方が40名、津波黒のボランティアの協力員の方と合わせて50名を超える方が参加されていました。参加者の数に圧倒されつつも、出張健康講座を開始しました。
今回のテーマは『生活習慣病について』です。講師は三野原病院の教育師長である永田看護師、生活習慣を見直すことや定期検診を受けることの必要性について話がありました。私たちにとても身近なテーマだったので皆さん真剣に話を聞いている姿が印象に残っています。講座は1時間程度ありましたが、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
参加された津波黒いきいきサロンの皆さま、おつかれさまでした。また、機会があればおじゃまさせてください。
三野原病院
地域連携室 佐多
9月18日(水)、早いもので在宅支援センターみのはら『移動売店』再開から一年が経ちました。これまでとてもお世話になりました、アイアイささぐりさんの紹介で、綱分青果さんにタスキが渡りました。開店日も月に2日に増えましたよ!
綱分青果さんは、もともとは篠栗町で青果店を営まれていた、いわば、地元の青果店です。現在は飯塚市に拠点を移し、数多くの福祉施設などにも出向き、移動売店を行っておられます。お菓子や、果物はもちろん、野菜や生花などの数多く商品を取扱っています。
今回も、噂を聞きつけ、来店されたみなさまのおかげで、たくさんの入居者さまやご家族さま、近隣住民の方々、職員と大賑わいであっという間の1時間でした!!
次回は10月7日(月)13:00~14:00 と16日(水)15:00~16:00にオープンします。お楽しみに!!
“さあさあ、ご近所さんも、上町バス停利用の方も、通りがかりの皆さんも、寄ってらっしゃい見てらっしゃい!!!”
在宅支援センターみのはら
社会福祉士 江隈
9月15日(日)、今回はカラオケ大会を試みました。
美空ひばりさんや天童よしみさんの楽曲を歌う職員の美声を聞きながら、やや緊張の面持ちで一緒に歌っておられた入居者のみなさんでしたが・・・いざマイクを渡すと、しっかりと握りしめ熱唱される方が続出!!ご家族曰く、「母は昔よくカラオケを歌っていました。」と懐かしそうに話され、職員が知らないご入居者の一面を見ること、知ることができ、大変楽しく、笑顔あふれる『敬老会』となりました。
カラオケ大会の後は村嶋饅頭店さんに提供していただいた『小さめの紅白饅頭』をみんなで美味しくいただきました。
グループホームひだまり
介護福祉士 朝日
ケアワーカー 﨑田