新型コロナウイルス感染症に対する対応について
新型コロナウイルス感染症の拡大により、当院での対応を記しております。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
当院への入館に際して
病院出入口は正面玄関に限定しております。各施設とも入館前に検温と手指消毒を実施し、入館の際にはマスクの着用をお願いしています。必ずマスクをご持参ください。
病院正面入口の様子
外来診療は通常通り継続しております。再来の患者様で病状が安定しており、投薬のみをご希望される方は電話にてお申し出ください。医師の判断のもとに処方されます。
入院患者様への面会は原則禁止としております。
入退院日、病状説明などの病院側が依頼した場合は除きます。また、荷物の受け渡しは各病棟前で預かり、ご本人にお渡しします。
各種サービスの提供を当面の間、休止いたします。
泯江苑での通所リハビリテーション(デイケア)
かんまち茶屋(無料寄合どころ)
健康診断
各種健康教室、病院見学会など
病院長 三野原元澄
福岡市内で新型コロナウイルスによる感染者が確認されました。
現在の状況を考慮し、院内感染予防強化のため
2020年3月1日より当面の間、原則、面会を禁止させていただきます。
皆様に多大なご不敏をおかけしていますが
ご入院・ご入所のみなさまを感染から守るため、
ご理解・ご協力をお願いします。
2020年3月1日
法人感染対策委員会
2月15日(土)に2019年度TQM発表会が開催されました。
ソーシャルワーカーによるカンファレンスの日程調整の改善、訪問事業におけるヒヤリハット提出の向上、ソーシャルワーカーによる入退院支援加算算定率の向上、病棟による医材庫の整理、栄養科からの配膳ミスの改善について、5つの演題発表がされました。
発表グループメンバーは多忙な勤務の中、QCチームでテーマの選定から活動計画、目標設定、要因分析、実施計画の立案、標準化と管理の定着、資料作りと発表練習と4月より頑張ってきました。その成果は発表会にもあらわれ例年になく活発な質疑応答となり、有意義なものとなりました。
優秀賞は病院外来部門の「入退院支援加算算定率アップを目指して」となり奨励賞に「カンファレンスの日程調整からケアプラン作成まで」と「必要物品はどこにあるの?いくつあるの?誰が知っているの?」が選ばれました。
今回の発表の標準化と管理の定着に努め、また働きやすい環境を目指し、日々の業務改善に努めていきたいと思います。
三野原病院
法人教育委員会 小池