お知らせ
アンガーマネジメント

8/19~21にかけて、アンガーマネジメントの研修を行いました。

アンガーマネジメントとは、1970年代にアメリカで生まれたとされている怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。今回の研修では、とっさの怒りを防ぐ方法、怒らない自分を作る方法、上手な怒り方を軸にお話しさせていただきました。

『怒り』は人間関係や人生を壊してしまう唯一の感情ですが、モチベーションとして自分を成長させるエネルギーでもあります。怒りと上手に付き合い、家庭、職場、人生をよりよいものにしていきましょう。

公認心理師 岩永理

がん検診の必要性についてランチョンセミナーを行いました。

8月5日~7日までの3日間、計4回【がん検診の必要性】についてのランチョンセミナーを行いました。法人では、福岡県の「働く世代をがんから守るがん検診推進企業」に賛同し、登録を行っています。がん検診受診率向上の試みとして、今回がん検診必要性について、福岡県出前講座の資料を基に実施しました。4回の開催で通算参加者は61名でその全員が役に立ったとの感想でした。

多くの職員から、

がん検診を受けることは面倒に感じますが、面倒でも受けることの重要性がわかりました。

身近な病気ですので早期発見の意味でも重要な検査だと思います。

早め早めの行動でがん検診を受けることが大切だということがわかりました。

ガンの早期発見が大事だと思った。

健康だからこそ検診を受けることが大切だと思いました。

と、がん検診に関心をもついい機会になったようです。今後は、がん検診が手軽に受けることが出来るような取り組みを提案していけたらと考えています。

 

安全衛生管理委員会 藤木

 

【重要】面会禁止のお知らせ

7月1日より面会制限を一部緩和しておりましたが、

現在の新型コロナウイルスの福岡県での感染拡大を考慮し、各施設での感染予防強化のため

7月27日(月)より当面の間、原則、面会を禁止させていただきます。

皆様に多大なご不敏をおかけしていますが

ご入院・ご入所のみなさまを感染から守るため、

ご理解・ご協力をお願いいたします。

2020年7月27日

理事長 三野原元澄

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.