介護センターでは、5月22日(木)に避難・消防訓練を行いました。
避難訓練では、避難される入居者役を職員が行い、足が不自由な方の避難誘導を実践しました。消防訓練では、新入職員を中心に消火器訓練や、災害を想定した非常用発電機の操作方法を学び、大変有意義な一日となりました。



新緑輝く季節となり運動・スポーツに最適な時期を迎えました。スポーツエールカンパニーとして、5月18日(日)第4回職員体力測定会を開催しました。当法人では、職員の健康増進やスポーツに親しむきっかけ作りの一助として開催しております。
今回で4回目の開催となった体力測定会では総参加人数が”130名”と多く、幅広い年代の方が自分の体力年齢を測定されていました。参加者みなさん真剣に楽しく取り組まれており、体力年齢が実年齢よりも若く、喜んでいる方もいれば、日ごろの運動不足を実感された方など様々な声がありました。
この体験を”きっかけ”に、職員一同健康増進に努めていただけたらと思います。
体力測定委員長 古賀 雄大



4月29日の祝日、「春らんまんハイキング2025」が開催され、昨年同様、今年もブースを出店してきました。
今年は、法人広報委員会が中心になり、血管年齢測定、ケアビューティに加え、認知症チェック、フットマッサージを準備し参加者の来訪を待つことにしました。昨年は大雨☂で参加者も少なく、ブースへの来店者も少なかったのですが、今年は、穏やかな晴天に恵まれたことから、参加者がたくさん見えられました。
ブースには60名以上の来場があり、対応した職員は次から次に訪れる参加者の対応に追われていました。(うれしい悲鳴!)なかでも好評だったのが、職員によるケアビューティで、30名の方が利用していただき大変喜ばれていました。
法人広報委員会 丸山





















