お知らせ
セミナー『転倒・転落災害防止について』を開催しました。

IMG_5533

6月13日、「転倒・転落災害防止について」研修を行いました。

転倒災害は年々増加している労働災害の一つに挙げられます。第三次産業においては転倒災害の占める割合が最も高く、特に、社会福祉施設は約30%前後となっています。当院では年に一度、転倒・転落災害について研修を行い、転倒・転落災害について注意喚起を行っています。特に高年齢労働者は身体強度や運動機能が低下するため、転倒しやすく、わずかなつまずきであっても被災の重篤度が高まる傾向があります。

今回の研修ではつまずき防止のための簡単な運動を紹介しました。始業前や休憩時のわずかな時間で行える体操ですので是非各部署で行い、転倒災害の防止に役立て頂きたいと思います。

安全衛生管理委員会 結城

 

職員ボウリング大会開催!

DSC_3766

5月19日、泯江堂としては初めて(ずいぶん昔はあったとさ)ボウリング大会を開催し、院長をはじめ60名の参加者と数名の応援の職員、その家族が仲原ボウルに集結しました。飛び賞や院長特別賞、施設長賞の表彰もあり、和気あいあいのムードで楽しい一日になりました。

総務課 丸山

D

 

D

 

 

 

久山町東久原地区にて健康講座を開催しました。

IMG_2050

5月15日東久原公民館にて「認知症について」の講義と認知症予防体操を開催いたしました。

IMG_2051

講義では教育担当の看護師より認知症についての理解と認知症の方々への関わり方を楽しく学んでいただくように行い、体操では頭と身体を同時に使いつつ二重課題の体動を行いました。参加人数は50名程で大盛況の内に終えることが出来ました。

 

健康教室プロジェクト

リハビリテーション科長 杉原

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.