お知らせ
久山町下久原地区で健康講座を開催しました。

2月27日(火)に下久原で健康講座を開催し、認知症予防を目的とした「コグニサイズ」について講演しました。

 コグニサイズでは、体と頭を同時に使うことで認知症予防に繋げます。認知症予防には、色々な方法がありますが、コグニサイズのポイントは特別な道具や場所が必要ないため、1人で家で出来るというところです。コグニサイズに限らず何事も楽しく継続することが大切です。興味のある方は、今年の9月より篠栗の介護予防事業の一環として「コグニサイズ教室」を開催する予定ですので、参加をお待ちしております。

 180227健康教室1
コグニサイズの講演風景

篠栗小学校4年生の児童と交流会を開催しました。

2月22日(木)・23日(金)の二日間、グループホームひだまりにて定期的に行っている篠栗小学校4年生の児童との交流会を開催しました。

今回も歌やコミュニケーションによる交流でしたが、毎回子供たちの持つパワーの凄さに驚かされます。入居者様も普段とは違った表情でとても楽しまれ、中には涙ぐまれ喜ばれている方もいらっしゃいました。とても有意義な時間となりました。学校の先生からも「普段はしてもらっていることが多い子供たちですが、ここでは自分が必要とされ、役に立っているという思いがあり、これは学校では決して学べないこと」との言葉をいただき、お互いに良い環境作りが出来ていると感じました。
今後もこのような時間を大切にしていきたいと思います。

180223_交流会
児童との交流会風景

TQM発表会が開催されました

毎年開催していた院内研究発表会が、TQM発表会に変わって今年で3年目を迎えます。

当法人を利用していただいている皆様、地域で活用していただいている皆様に、安全・安心はもとより、少しでも心地よい医療・福祉が提供できることを目指した、1年間の活動と成果を発表しました。治療やケアの質の向上に対する試みや、医療やケアに使える時間を少しでも長くするための業務改善など、どのチームも熱く語り、会場からは鋭い質疑が飛び交いました。発表内容は新たな課題を生み出し、来年度へとさらに引き継がれることになります。今年度は、残念ながら最優秀賞に該当する部署はありませんでしたが、透析室と泯江苑3Fの2部署に優秀賞が贈られました。

180217_TQM1
TQM発表会での質疑

180217_TQM2
優秀賞に輝いた泯江苑3F

180217_TQM3
優秀賞に輝いた透析室

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.