お知らせ
新入職員オリエンテーションが開催されました。

平成31年度、新年度の幕開けです。『平成』も残りわずかとなり『令和』元年をいまか今かと待ちわびる中、4月2日(火)法人最初のイベントに新入職員オリエンテーションが開催されました。

IMG_5445cs2泯江堂の『SAKURA』咲き誇る中、本年度採用された医師1名、看護師3名、介護福祉士1名、ヘルパー2名、理学療法士1名、作業療法士1名、公認心理師1名、心理士助手1名、栄養士1名、調理師2名、事務1名、ベテランさんから新卒フレッシュマンまで計15名が参加しました。

新入職員オリエンテーションでは基本理念、「目指すところ」をはじめとした各種説明、職員の心得、接遇マナー、防災、個人情報、医療安全、感染対策など時間の制約があるなか、盛りだくさんの内容で行われました。

IMG_5454cs2

泯江堂の一員として、皆さまのお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いします。また、泯江堂三野原病院ではこれからもサービス強化のためスタッフの充実に力を入れていきます。

皆さん就職おめでとうございます。

法人広報委員会

検査科 川島

『車椅子ダンス』で心地よい汗を流しました。

3月18日(月)、デイケアの誕生日会に車椅子ボランティア8名が来苑され、1時間余りをご利用者さまと一緒に楽しい時間を過ごしました。

CIMG4179 CIMG4180

車椅子ダンスとは、懐メロや童謡など馴染み深い曲に合わせ向かい合いリズムを取ったり手拍子をしたり互いに触れ合ったりすることで、自然に笑いや笑顔がこぼれる魔法のような活動です。全7曲のメロディーに合わせ体を動かし心地よい汗をかいて、誕生日会は盛況のうちに終了。ボランティアの皆さま本当にありがとうございました。

最後にボランティアの方と利用者さまとのじゃんけん頂上決戦を行うと、見事98歳のご利用者さまの優勝で、めでたく誕生会を締め括ることとなりました。

CIMG4188改めて、3月お誕生の皆様さま、おめでとうございました。素敵な一年でありますように!

ささぐり泯江苑

通所リハビリ主任 松岡

 

篠栗町下町地区にて健康講座を開催しました。

3月14日(金)に篠栗町下町地区での健康講座にスタッフとして参加させていただきました。

IMG_5309

今回は『認知症を地域で支えよう』というテーマで三野原病院教育師長が講師を務めました。認知症患者の推移や、認知症の症状を話した後に認知症の人と接するときの心構えについて体験談を交えながらお話しました。皆さん興味深く話を聞かれ、中には涙する人も。お話の後には当院でも推している認知症を予防するため運動、コグニサイズを実践して大いに盛り上がり、本日の健康講座は終了となりました。篠栗新聞や篠栗町社会福祉協議会の方も参加していただきました。

これから地域包括ケアシステムを実現するためには、地域住民の認知症に対する理解を得ることがとても重要だと思います。少しでも地域に貢献できるように来年度も健康教室・講座を実施していきますので、お気軽にお声かけください。

三野原病院

地域連携室主任 佐多 

 

 

 

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.