お知らせ
【重要】面会制限の一部緩和へのお知らせ(ささぐり泯江苑)

原則禁止としていました面会を2023年3月6日より、

下記に一部緩和いたします。


●面会日時:月~金曜日(祝祭日を除く)14:00~16:00

●面会時間:10分以内/回

●面会人数:2名まで

●面会回数:利用者様お一人につき1回/2週に

●面会場所:2階・3階エレベーターホール(インターホン面会)


*事前にご予約が必要になります。必ずお電話ください

*マスクの着用と手指消毒にご協力ください

*引き続きリモート面会も継続しております。ご利用ください


ご来訪の際には、正面出入口にある受付にて「面会に来ました」とお伝えください。検温と健康状態のチェックを行います。

  • 発熱もしくは体調不良の方
  • 新型コロナウイルス感染症発症から10日以内の方
  • 中学生以下の方

の面会はお断りしております。ご不明な点、詳細はスタッフにお尋ねください。

今後の状況によっては面会制限が変更となる場合もあります。ご入所のみなさまを感染から守るため、ご理解・ご協力をお願いします。

ささぐり泯江苑

医療介護接遇研修『ヒューマンスキル・テクニカルスキル』を行いました。

ヒューマンスキルとは、良質な対人関係を構築・維持できる能力のことで、対人関係能力・人間力のことです。一方、テクニカルスキルとは、職務遂行能力の事です。働く中で基本的に必要である、ヒューマンスキルを高め、電話対応や受付対応、また様々な患者様・利用者様に対応する能力を身に付け、職員自身が法人の代表であると意識し、医療介護接遇の重要性を理解し、地域から選ばれる病院・施設になることを自分自身の目標として、業務に携わって頂けたらと思います。本年度の研修は、今回で最後となりますが9回にわたり実施出来たこと、ご協力頂けた事に感謝致します。

今回の参加者は、法人全体で人(122名2/28現在)でした。参加者からは以下のような感想が寄せられ、自分自身を見直す良い機会になったようでした。

 

  • 年間9回の研修で、接遇の重要性が良く理解できました。これからも、自分自身を振り返り、学ぶ姿勢を忘れずに、自分を磨きたいと思います
  • さまざまな患者様が来られる場所で、自分の立ち振る舞いが法人全体のイメージに繋がることを常に意識して、仕事を頑張ります
  • ヒューマンスキルに関して、気をつけてはいたつもりでしたが今回研修を受講させて頂いたことで『つもり』にしかなっていなかったと痛感しました
  • ヒューマンスキルを高める→信頼関係の構築となるので、否定的な言葉より、肯定的な言葉で伝える事を意識しようと思いました

 

法人接遇向上委員会委員長 藤木

篠栗町上町地区で健康講座を開催しました。

2月17日上町にて健康講座を行いました。今回も「コグニサイズ」で大いに盛り上がりました。元職員さんや患者さん等の顔見知りの方や男性の方も多く参加されていました。

スタッフもとても楽しかったです。ありがとうございました。

1

健康教室プロジェクト

リハビリテーション科長 杉原

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.