6年ぶりとなる家族会を開催しました
        
7月5日、6年ぶりとなる家族会をささぐり泯江苑で開催しました。
家族会では普段の生活の様子などをスライドで紹介し、意見交換会を行いました。
ご家族様から日常のことを知る事ができて良かったとの感想をいただきました。
ささぐり泯江苑 総師長 髙島
泯江苑3階お楽しみ会『お茶会』
        談話室にてお抹茶をたてお茶会を開催しました。
参加された入所者さま、ご家族さま、大変よろこばれ、お茶を経験された事のある
入所者様からは「久しぶり、美味しい、嬉しい」等の声や
男性の入所者からは「おかわり」等の声が聞け職員一同嬉しく思いました。
次回は、お茶の経験のある入所者様にぜひお茶をたてて頂き皆さんで楽しんでいただきたいと思います。
3階スタッフ
 
 
合同消防訓練を実施しました
        
6月13日(金)、毎年恒例となった三野原病院とささぐり泯江苑の合同消防訓練を実施しました。
消火・避難訓練の前に病院のナースステーションに設置している火災警報装置の主装置や火災が発生した時に消防署へ自動で通報する装置、火災を知らせる非常放送設備などについて説明を行い、その後館内に設置している消火器や散水栓、避難器具を見てもらいました。
訓練開始!火元は厨房横の職員食堂を想定し、消火班は消火器や散水栓で初期消火を行い、避難・誘導担当は患者役の職員を車イスや歩行器を使って避難しました。避難完了後は、実際に消火器(水消火器)や散水栓を使用し操作を体験しました。
今回、消防指令センターに訓練通報が集中するとのことで非常通報(逆信)の電話対応はできませんでした。
病院で火災が発生した場合、ささぐり泯江苑の職員に協力してもらい避難誘導する訓練ができて、よかったと思います。
何はともあれ、火は出さない、火の用心!を心がけて下さい。
安全衛生管理委員会
防災担当 丸山
 
 
 
 
 
 






 
  



























