第1回ささカフェにて講師依頼を受けました
5月28日篠栗町オアシスで開催された認知症の人やその家族が安心して暮らし続ける事が出来る地域づくり第1回ささカフェに参加しました。
講師依頼を受けて『施設での認知症ケア』についてのお話し・交流会を行い参加者は10名程でしたが皆さん真剣に話を聞かれ様々な意見・質問がありました。
ささぐり泯江苑では認知症があってもなくても出来る事をしてもらう自立支援・オムツでなくトイレへ・出来るだけ自分の足で歩いて頂く・個別ケアを大切にしていることを伝えてきました。「共に生きる」を支援し「生きにくさ」を多職種で考えアプローチする事、認知症があってもなくても自分らしく生きていくことをこれからも職員が一丸となり支えていきたいと思っています
『施設での認知症のケア』を地域の方にお話しする機会を頂き感謝しています。
ささぐり泯江苑 介護長 水城
福岡女子大学にて栄養管理について講演してきました
5月26日、福岡女子大学にて“高齢者の栄養管理”についての講演を行いました。
学生は高齢者施設がどのようなものなのか、栄養管理はどうしているかを学び、6月16日からの実習に臨みます。多くのことを学んでくれることを願っています。
ささぐり泯江苑 栄養科 入江