お知らせ
ささぐり泯江苑で健康教室を開催しました。

2月25日(土)にささぐり泯江苑にて、平成28年度第3回 健康教室を開催いたしました。

今回の健康教室は『食と栄養』をテーマに、当法人で使用している乳飲料メーカーの愛知ヨーク株式会社の松岡様にお話をしていただきました。乳酸菌やヨーグルトの定義・種類・腸内フローラについて、お話を聞くことができました。最近、乳製品をしっかり摂取するようメディアでよく言われています。乳製品について様々な疑問があったようで、参加された皆様からはたくさんの質問やご意見がでて、それに対して適切に対応して頂きました。また、“家に連れて帰りたいが、食事が困る”というお声もあり、スーパーやドラックストアーなどで購入できる介護食の紹介、並びに試食を行いました。これらを利用することで少しでも在宅への支援に繋がればと思っております。
今後も、皆様に旬な情報を“えいようかつうしん”等でも発信していきたいと考えています。
ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 1702泯江苑健康教室1
「乳酸菌とヨーグルトについて」の講話

1702泯江苑健康教室2
介護食の試食

2017年TQM発表会を開催しました。

2月18日(土)に三野原病院にて、TQM発表会を行いました。

この発表会は、医療やサービスの質の向上、業務改善などを目指した試みを発表する場になっています。今年度から活発なTQMと医療・介護サービスの質の向上につなげる為に、演題数を制限し発表・質疑応答の時間を十分に取ること、法人全体に同一意識を持たせるために一定期間テーマを絞り込む、1年以上にわたるデータ収集を可能にする等の変更が行われました。
今年は、「業務改善」のテーマで7演題が発表されました。残念ながら最優秀賞に該当する演題はありませんでしたが、病院リハビリテーション部が発表した「5S活動と勤務体制の改善による効果」と医事課が発表した「外来の待ち時間短縮を目的とした業務改善」の2演題に優秀賞が贈られました。
来年は、最優秀賞がとれるように個々の力を合わせて頑張っていきます。
また、これからもこのような発表会等を通じて医療・介護・サービスの質の向上に繋げていきたいと考えています。

1702TQM1
TQM発表風景

1702TQM2
優秀賞の表彰(病院リハビリテーション部)

1702TQM3
優秀賞の表彰(医事課)

ささぐり泯江苑での健康教室開催のお知らせ

2月25日(土)にささぐり泯江苑にて、平成28年度第3回 健康教室を開催いたします。

日時:2月25日(土) 13:30~15:00
場所:泯江苑1F食堂
テーマ:「食と栄養」 ~あなたの腸は大丈夫?

今回の健康教室では、食品会社「愛知ヨーク」より講師の方に来て頂き、腸の健康についてお話していただきます。
当日は、ヨーグルトや介護食の試飲・試食も予定しています。
多数のご参加をお待ちしております。

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.