お知らせ
『挨拶』心地よいケアを提供するために

心地よいケアを提供するために、まず職員自らが気持ちよく仕事を始めること!というわけで職員入り口に立ち挨拶運動が始まりました。

2019-08-19_08-07-55_961

全員で『おはようございます!』と挨拶すると、恥ずかしくてうつむく人,元気よく挨拶を返してくれる人,そそくさと建物に入る人など様々な反応が・・・・

『挨』=心を開く 『拶』=その心に近づく

そんな挨拶を定着させられるよう、これからも定期的に実行して行こうと思います。

医療法人 泯江堂 三野原病院

接遇向上委員会 永田

お祭りの救護班に行ってきました。

8月10日、残暑がまだ厳しい土曜日の夕刻より、篠栗町和田区の夏祭りが盛大に開催されました。スイカ割りに綱引き大会、のど自慢カラオケ、盆踊り、抽選会、バザー等、盛りだくさんの内容でした。三野原病院スタッフの顔もチラホラと、職場と違ってお母さんの顔で参加されていました。

IMG_1771  IMG_1770

今回、救護スタッフとして参加しましたが、幸いも軽傷の方が2名と大きな事故もなく、無事に任務を終えました。和田区の役員さんから「看護師さんが来てくれて安心でした」と喜ばれ、わたしも「ホッ」としています。

三野原病院

地域連携室 正入木

ランチョンセミナー『メンタルヘルス』開催しました。

現代社会は、経済的に豊かになり、科学技術も高度に発達し、より便利で快適な生活を送る事が出来ますが、「ストレス社会」ともいわれています。ますます激しくなる競争社会、管理社会のなかで、現代人は多くのストレスを抱えており、それが原因で「こころの病」にかかる人が増加しています。

IMG_1766  IMG_6745

そこで、『ストレスを感じない考え方と捉え方について』の研修を行いました。臨床心理士の岩永先生による研修は、ストレスとは何か?ストレスの分析、適応的な考え方を分かり易くお話頂きました。興味を引く内容に、60名の参加は、とても分かり易かった、ストレスを感じた時に上手く対処したい、考え方を見直したいなどの感想が寄せられました。ストレスチェックの実施も予定されていますので、自身のストレスに気づき、自分自身でストレスの軽減に役立てて頂けたらと思います。

医療法人 泯江堂 三野原病院

安全衛生管理委員会 藤木

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.