『 職場体操 』導入
職場体操が始まったのは、1930年紡績工場の女子労働者に対して実施した補償体操が始まりだといわれています。近年では、その職場にあった体操を取り入れ、従業員が健康に就業出来ることが目的とされています。安全衛生管理委員会では、本年度に職場体操を取り入れるため、職員に疲労部位アンケートを実施し、疲労部位にあったストレッチと筋トレをおこなえる体操を作成し、毎日1回実施して半年後に疲労部位アンケートをとり、実施結果の統計を図りたいと考えています。3分という短い時間ですが、毎日行うことで、疲労の緩和と働く為の体作りの第一歩として頂きたいと思います。
安全衛生管理委員会
委員長 藤木文恵
『 ヒューマン21 』から感謝状が贈呈されました。
当法人 三野原元澄理事長が精神障がい者福祉の向上への協力・支援に対し、令和元年十月一日(火)粕屋地区精神障がい者福祉会 ヒューマン21・社会福祉法人 福岡あけぼの会から『ヒューマン21・ステップアップ二十周年記念式典』に招待され、感謝状が贈呈されました。
法人広報委員会
みんこうどう『 ささぐり健康フェスタ2019 』が開催されます。
今年で3回目となる健康フェスタは、泯江堂に関わる全ての方の慰安、慰労の場となること、地域の人々が健康に生活するために、健康の保持・増進に必要な情報を発信する場になることを目的としています。そのことを踏まえ、地域の方や、入院、入所、利用者様と家族の方が楽しいひと時を過ごして頂くこと、地域の方の健康つくりのお手伝いすること、そして何より、皆様のコミュニケーションの場になれば幸いです。今年はブースも増えて、お子様からご年配の方まで、楽しんで頂けるフェスタになっています。沢山のご来場をお待ちしています。
>みんこうどう『ささぐり健康フェスタ2019』ポスターPDF<
みんこうどうささぐり健康フェスタ2019
実行委員長 藤木