お知らせ
サンレイク粕屋にて院長講演会が開催されました。

1

7月20日 粕屋町の高齢者学習セミナー「認知症を知ろう!頭と体の健康のために」と題した院長講演会がサンレイク粕屋大広間(さくらホール)で開催されました。講演会は2部構成で前半が「院長講演会」、後半は「コグニサイズ」です。講演あり、歌あり、コグニサイズありで大勢の観客も盛り上がっていました。

2

 

 

健康教室プロジェクト

リハビリテーション科長 杉原

志免町石橋台地区にて健康講座を開催しました。

7月19日、志免町石橋台地区にて健康講座を開催しました。

IMG_0761

IMG_0764

今回も定番の「コグニサイズ」を実施し、約20人の地域の方々と触れ合うことができました。サプライズで町会議員さんも参加していただき、とても有意義に開催できました。お祭り前にもかかわらずありがとうございました。

健康教室プロジェクト

リハビリテーション科長 杉原

安全衛生研修『転倒災害防止』を開催しました。

DSC_3388

転倒災害防止について今年度も昨年同様、厚生労働省の資料をもとに研修を行いました。近年では労働者の高齢化が進み、転倒・転落による労働災害が全国的に増えてきていますが、当院での転倒災害は、昨年の研修以来減少しています。それは職員の皆さん一人一人が事故防止を日頃から心掛けているからと思われます。

職場の転倒災害防止対策は、以下のような観点から進める必要があります。

①設備管理面の対策〔4S(整理、整頓、清掃、清潔)〕

 *歩行場所に物を放置しない

 *床面の汚れ(水、油、粉等)を取り除く

 *床面の凹凸、段差等の解消

②転倒しにくい作業方法〔焦らない、急ぐ時ほど落ち着いて〕

 *時間に余裕をもって行動

 *滑りやすい場所では小さな歩幅で歩行

 *足元が見えにくい状態で作業しない

③その他の対策

 *作業に適した靴の着用

 *職場の危険マップの作成による危険情報の共有

 *転倒危険場所にステッカー等で注意喚起

 *体操による筋力維持・アップ

職員の皆さんが安全に勤務できるよう、今後も安全衛生管理委員会より注意喚起を行っていきたいと思います。

 

安全衛生管理委員会 結城

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.