お知らせ
接遇向上研修『身だしなみ・服装』を開催しました。

IMG_0841

身だしなみ・服装は、清潔感・機能性・調和で評価されます。また、安全性や衛生面も重要な要素です。医療介護現場では、おしゃれを追求する場所ではなく、患者様や利用者様への配慮と心配りで身なりを整えて行きましょう。

参加者からは以下のような感想が寄せられ、自分自身を見直すいい機会になったようです。

  • 身だしなみは「他人のため」を忘れず、きちんとした身だしなみを心がけたいと思います
  • 清潔感、機能性、調和の説明を詳しくしてくださりよく理解しました。特に身だしなみは、人を不快にする事もあるので、気をつけたいと思います
  • 身だしなみは、他人のため、おしゃれは、自分のため、本当にその言葉のままだとおもいます
  • 研修を受けて、自身を振り返るきっかけになりました
  • とても勉強になりました コレからも自分自身を見つめ直していきたいと思います

 

法人接遇向上委員会 研修担当 川島

 

篠栗町津波黒地区にて健康講座を開催しました。

7月21日、篠栗町津波黒地区にて健康講座を開催しました。今回も定番の「コグニサイズ」で皆さんと楽しむことができました。

IMG_0830

津波黒地区は毎回参加者が多く、今回も40人もの地域の方々に参加していただきました。

IMG_0835

またの機会もよろしくお願いいたします。

健康教室プロジェクト

リハビリテーション科長 杉原

セミナー『口腔ケアの必要性』を開催しました。

7月18日、19日、20日の3日間、当院の大坪、青木言語聴覚士を講師に『口腔ケアの必要性』についての研修を行いました。口腔ケアには口の中を清潔に保つための器質的口腔ケアと口腔機能を維持・回復させるための機能的口腔ケアがあります。病を得るとつい体のことばかりに目が行きますが、口腔ケアを行うことで、口腔内トラブルの予防、誤嚥性肺炎や感染症の予防、味覚改善による食欲増進、コミュニケーションの改善などの効果が得られ、いずれもQOL向上に密接につながっているということを学びました。

DSC_3388

三野原病院のご案内
外来
もの忘れ
透析のご案内
治療食
歯科
レスパイト入院のご案内
コグニサイズについて
ルート送迎バスのご案内
禁煙外来
院内処方にこだわる理由
発熱外来
 





 
Google Map info.