新入職者研修 人工呼吸器<初級編>開催しました。
10月6日(金)に人工呼吸器の基本的なことについて研修会を行いました。

今回は、新入職者向けの研修として、〈初級編〉人工呼吸器の特徴について説明を行いました。なぜ人工呼吸器が必要なのか、人工呼吸器の仕組みと各部品の役割など、基本的な内容でしたが、人工呼吸器を扱うスタッフにとっては重要な知識になります。今後の勉強の足掛かりになればと思います。復習のために再度参加してくれたスタッフもいました。
人工呼吸器を扱ったことのないスタッフの不安を拭うためにも、引き続き定期的な研修会を開催していきたいと思います。
臨床工学技士 橋本
みんこうどう ささぐり健康フェスタ2023を開催します。
音でつなごう!健康の輪!をテーマにしたイベント
「みんこうどう ささぐり健康フェスタ2023」が開催されます。
開催日時
令和5年10月29日(日) 11時00分から15時00分
開催場所
三野原病院敷地内 駐車場
対象者
どなたでも参加可能です
内容


健康フェスタ実行委員会
ADLセミナー『離床につながるADL』を開催しました。
9月19日から21日に『離床につながるADL』~離床の必要性と食事動作に着目して~をテーマに平田作業療法士を講師に院内研修を行いました.

人は臥床を続けているだけで筋力低下や認知機能の低下,起立性低血圧などデコンデショニング(身体を動かさないことによって起こる異変の総称)を引き起こします.一方、離床は呼吸機能や運動機能,精神機能に好影響をもたらします.今回は食事動作を中心に、正しいポジショニングの取り方や、自ら食事を摂取するための自助具の紹介など、療養生活支援のための学習ができました.
病院教育委員会 教育担当 永田





















