7月26日(木)に平成30年度第2回目の三野原病院施設見学会を行いました。
今回見学にお越しいただいたのは篠栗町のベンタナ老人クラブ21名の皆さまです。見学会は11時~14時の時間帯で行っています。最初の1時間で病院内の外来フロア(外来診療部、検査、地域連携室、喫茶)、歯科、リハビリを見学しました。
『 三野原病院の中に初めて入りました 』
『 こんなに色々な部署があるとは知りませんでした 』
などのお声かけをいただきました。
リハビリではサルコペニア(筋肉量の減少や筋力の低下)診断として握力や歩行時間の測定を行います。その後は泯江苑の食堂に場所を移し、当院で入院中、入所中の方に提供している当院自慢のお食事を召し上がっていただきました。『 ゴマ豆腐、魚のフライが特に美味しかった 』 というお声かけをいただきました。
食事の後は少し休憩を挟んで、健康チェックに移ります。その後、泯江苑の通所リハビリを見学して、最後にコグニサイズ体験をしていただきました。コグニサイズ中は大きな笑いもあり、皆さん楽しそうに参加されていました。
私たちは地域に寄り添う病院施設でありたいと思っています。今後も地域の方々に当法人を身近に感じていただける見学会を開催していく予定です。
今回参加されたベンタナ老人クラブの皆さま、本当にありがとうございました。
三野原病院
地域連携室 佐多
7月19日(木)にオアシス篠栗でしるばァ大学の受講者の方々を対象に健康講座を開催しました。
今回の講座「認知症予防のコグニサイズ」では50名近くの方とコグニサイズを実施したのですが、中には当院でのコグニサイズに参加された方もおられ、たくさんの方にコグニサイズについて興味を持って参加して頂けたと思います。簡単な課題からやや複雑な課題までみなさん真剣に取り組んでくだいました。
自宅でのコグニサイズの実践法も紹介しました。これからも継続して取り組んで頂けたら良いなと思います。
三野原病院
リハビリテーション部 片岡