令和7年度の介護支援専門員資格更新のための各種研修の講師を担当しました
福岡県主催(委託先 公益社団法人 福岡県介護支援専門員協会)
令和7年度の介護支援専門員資格更新のための各種研修が開催されています。
福岡県介護支援専門員協会より専門Ⅰ(介護支援専門員として従事しており、実務経験6か月以上の方)の講師依頼があり、『対人個別援助技術(ソーシャルケースワーク)及び地域援助』の科目を担当しました。
場所:クローバープラザ506AB 研修室
日時:2025年6月28日 10:00~13:00
講義内容:
- ソーシャルケースワークの考え方とコミュニティソーシャルワークの概念・機能・目的
- ソーシャルケースワークに必要な知識・技術及び地域援助技術の展開技法
- 個別事例の支援から地域課題の把握、課題の共有、課題解決に向けた地域づくりや資源開発などに至る一連のプロセス
- 地域ケア会議の意義や機能及び一連のプロセスの中における介護支援専門員としての役割
- 個別事例の支援や地域課題の把握から解決に向け、保険者を含む多職種連携の意義やネットワーク作りの視点と方法
ケアマネジャーは個別のケースに対応しながら、地域の福祉課題(ひきこもり、ゴミ屋敷、高齢者虐待、ヤングケアラー、8050問題など)を発見することも多々あります。個別課題から地域課題への転換ということも大切になっているということも含めて講義を行いました。
ささぐり介護プランサービス
濵 真理子