毎年恒例!ささぐり泯江苑の文化祭が11月16日(水)に開催されました。
芋蒸しケーキや芋ぜんざい、生姜きんかん紅茶など提供する食品が例年と違うことも多くて、皆様に喜んでいただけるか心配でしたが、終わってみれば全て好評のうちにみごと完売!
展示品は、スタッフと共に利用者様が、細かい作業に取組んだ手の込んだ素晴らしい作品の数々。利用者様の秘めた力というものが、改めて感じられました。また、バザーも昨年度以上の売り上げを上回ることが出来ました。バザー出品に関係者ならびに職員の皆さんにご協力いただきまして大変、感謝しております。ありがとうございました。
来年も皆様に楽しんでいただけるような企画をしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
理事長だより 第二十六回 「福岡マラソン2016に出場しましたけど」
2016年10月の走行距離は220kmでした。どうにか200kmは越えました。この調子で残り2ヶ月頑張りたいところです。
11月13日の福岡マラソン2016走ってきました。休みの日、朝6時に起きて、きつい思いして、お金まで払って・・・・興味のない人には訳がわからないところでしょうが、そうではありません!と言いたいところでしたが・・・・はぁ、今回はそうもいきません。
また、写真を撮ってしまいました。いい天気です。
20km地点まではいいペースで走っていましたが、九大キャンパスのなだらかな登り、折り返しての下り・・この辺りで、またしても右膝の病が・・。そこからは、膝と相談しながら、なだめたりすかしたり、最後の方は歩くのもやっとでした。周りのランナーも膝で悩んでいる方がたくさんいました。右膝の痛みの原因を見つめ直して、次回までにはしっかり対策をしたいと思います。次は頑張るぞー!
30km地点付近で、応援に来てくれたメンバー。顔は笑って、膝では泣いて。みなさん、ここまでどうやってきたのか?ゼッケンとチップを渡して、ゴールまで代わりに行って欲しかった・・・
6時間越えのゴール前。たくさんの人の前をとぼとぼ歩くのはとても恥ずかしいところですが仕方がありません。「あと少しだ!頑張って走れー!」なんて言葉も虚しく、「やっと苦しみから解放される」ただそれだけを考えていたゴール寸前、左後方から右前方に一陣の風・・軽やかに走り抜けてゴールする女性・・そしてその人はテレビカメラの前で喜びを爆発させていました。同じゴールなのにこの差は一体!?マイナス思考から抜けられないまま、その横を足を引きずりながら帰路につきました。家まで遠かった・・・(頭の中で、「家に帰り着くまでが遠足だ」と意味もなく考えていました)。
翌日・・・「院長、黒い服装で出てたでしょう。ゴールのシーンが朝のテレビに映っていましたよ!」、ん?あぁ!昨日のゴール直前の人・・・テレビに出てる人だったんだ、だから、あんなにはしゃいでいたのか・・・きっと相当ひどい顔をしてたのが、写ってしまったんだろうなぁと再度、落ち込みました。
今年もメダルはゲットできました。丸、四角、、、来年は三角か?