秋の消防訓練を実施しました。

DSC_4233

11月22日(金)午後から恒例の「秋の消防訓練」を実施しました。

14時から病棟に設置されている火災警報装置や非常通報装置、非常放送設備の説明を実施しそれから、廊下や駐車場に設置されている消火栓や移動式パッケージ消火器の説明を行いました。

0

15時からは夜間の火災を想定し実施しました。

夜勤帯における初期消火や患者の避難誘導は大変困難なことを感じてもらえたのでないでしょうか。避難が完了した後、いつものように消火器(水が入った)および、散水栓の取り扱いについて説明を受け消火訓練を実施しました。

DSC_4219

これらの訓練は、初期消火や避難誘導の初動体制を学んでいただくことが目的であり、実際は火災を起こさないことが重要であると実感してもらえたのではないでしょうか?重要なことは火災を起こさない!  これ重要です!

三野原病院 防火管理者 丸山